櫛羅[くじら](大阪難波ミナミ)立ち呑み
大阪昼酒はしご酒、5軒目って既に夕方になっちゃいました(^^;)
4軒目はこちら、堺東のお店で。
酒蔵直営の立ち飲み・・・
そこの日本酒が非常に安く呑めそうってなイメージありますよね。
私も酒の中では一番の日本酒好きとあって、
そういう立ち飲みには非常に惹かれるもんがあります。
こちらのお店は、奈良の「千代酒造」の直営店。
「篠峯」「櫛羅」が呑める店です。
私は「篠峯」は飲んだことあるが、「櫛羅」は未経験、
ってなことで訪問、難波にある立ち飲み「櫛羅」(くじら)です。
店内はこんな感じ。
立ち呑み](kujira_nara1.jpg)
L字のカウンターですが、間口のところが広いので、
さっとどこからでも潜り込みやすい造りになっています。
酒メニュー。
立ち呑み](kujira_nara2.jpg)
他のドリンクは私は全く眼中にありませんでした(^^;)
当然こっちからチョイスします。
ただ、大でも1合弱160mlぐらい、小で80mlくらいって言ってたから、
それほど安いってほどではないかな。
一つは「櫛羅」の中取り吟醸小(550円)、もう一つは「篠峯」超辛小(350円)。
立ち呑み](kujira_nara4.jpg)
ちょっと違う系を2つ頼みました。
しかし、ここのお店、ちゃんと瓶を置いてくれない・・・
カウンター上にもおかず、背を向けて入れられたしな・・・
同行者なんて、どっちがどっちか分からんやんと、
ブツブツ言っておりました。
うん、日本酒飲む店でとっとと瓶下げる店は私もイマイチ。
飲みながら、精米歩合や日本酒度なんて眺めたい。
アテメニュー。
立ち呑み](kujira_nara3.jpg)
もう一つ。
立ち呑み](kujira_nara5.jpg)
かす汁ってメニューありますでしょ。
お~この暑い時期にかす汁やれるってさすが酒造直営って思って、
あとで頼んでみたんですけど、今はやってないって・・・
売り切れやなく、やってないならメニューのせるなよ!!
他にあまり食べたいものもなかったので私の定番きずし(380円)。
立ち呑み](kujira_nara6.jpg)
これが平凡でしたね~どこの大衆立ち飲みでも出てきそうなレベル。
近所の「最」なんて最高のきずしを出すからここのはイマイチ。
大阪ミナミ「最」の記事はこちら!
量も少ないので、2人でもう1杯いきましょうか。
立ち呑み](kujira_nara7.jpg)
篠峯うすにごりの小(400円)。
うん、お酒自身は、先に飲んだ2杯ともども、美味しいですね~
お店の経営として、私にはどうなん?ってところがちらほら垣間見える店。
アテは大阪海鮮系の定番を食べてみた感じではイマイチでしたし、
これでこの値段ならば再訪はないかな~
ちょっと欲求不満になったし、近くで確実な店にいきましょうか。
こちらのブログですぐに続きます。
そして最後7軒目はこちらのお店に行きました。
旨さ…………11点
安さ…………12点
店の雰囲気… 7点
B級度………11点
印象度……… 7点
総合評価……48点 評価Dランク
住所:大阪市中央区難波千日前14-18
電話:非公開
営業時間:16:00~24:00
定休日:無休

せんべろ探偵が行く
4軒目はこちら、堺東のお店で。
酒蔵直営の立ち飲み・・・
そこの日本酒が非常に安く呑めそうってなイメージありますよね。
私も酒の中では一番の日本酒好きとあって、
そういう立ち飲みには非常に惹かれるもんがあります。
こちらのお店は、奈良の「千代酒造」の直営店。
「篠峯」「櫛羅」が呑める店です。
私は「篠峯」は飲んだことあるが、「櫛羅」は未経験、
ってなことで訪問、難波にある立ち飲み「櫛羅」(くじら)です。
店内はこんな感じ。
立ち呑み](kujira_nara1.jpg)
L字のカウンターですが、間口のところが広いので、
さっとどこからでも潜り込みやすい造りになっています。
酒メニュー。
立ち呑み](kujira_nara2.jpg)
他のドリンクは私は全く眼中にありませんでした(^^;)
当然こっちからチョイスします。
ただ、大でも1合弱160mlぐらい、小で80mlくらいって言ってたから、
それほど安いってほどではないかな。
一つは「櫛羅」の中取り吟醸小(550円)、もう一つは「篠峯」超辛小(350円)。
立ち呑み](kujira_nara4.jpg)
ちょっと違う系を2つ頼みました。
しかし、ここのお店、ちゃんと瓶を置いてくれない・・・
カウンター上にもおかず、背を向けて入れられたしな・・・
同行者なんて、どっちがどっちか分からんやんと、
ブツブツ言っておりました。
うん、日本酒飲む店でとっとと瓶下げる店は私もイマイチ。
飲みながら、精米歩合や日本酒度なんて眺めたい。
アテメニュー。
立ち呑み](kujira_nara3.jpg)
もう一つ。
立ち呑み](kujira_nara5.jpg)
かす汁ってメニューありますでしょ。
お~この暑い時期にかす汁やれるってさすが酒造直営って思って、
あとで頼んでみたんですけど、今はやってないって・・・
売り切れやなく、やってないならメニューのせるなよ!!
他にあまり食べたいものもなかったので私の定番きずし(380円)。
立ち呑み](kujira_nara6.jpg)
これが平凡でしたね~どこの大衆立ち飲みでも出てきそうなレベル。
近所の「最」なんて最高のきずしを出すからここのはイマイチ。
大阪ミナミ「最」の記事はこちら!
量も少ないので、2人でもう1杯いきましょうか。
立ち呑み](kujira_nara7.jpg)
篠峯うすにごりの小(400円)。
うん、お酒自身は、先に飲んだ2杯ともども、美味しいですね~
お店の経営として、私にはどうなん?ってところがちらほら垣間見える店。
アテは大阪海鮮系の定番を食べてみた感じではイマイチでしたし、
これでこの値段ならば再訪はないかな~
ちょっと欲求不満になったし、近くで確実な店にいきましょうか。
こちらのブログですぐに続きます。
そして最後7軒目はこちらのお店に行きました。
旨さ…………11点
安さ…………12点
店の雰囲気… 7点
B級度………11点
印象度……… 7点
総合評価……48点 評価Dランク
住所:大阪市中央区難波千日前14-18
電話:非公開
営業時間:16:00~24:00
定休日:無休

せんべろ探偵が行く