空港銘酒蔵(大阪豊中)日本酒利き酒立ち呑み
するっとKANSAI 3dayでの大人社会見学会の朝。
あらすじはこちらで書いております。
ルート的に、伊丹空港がトップバッターとなりました。
今回の社会見学というテーマから、空港施設を選んだと思われがちですが、
実はそうではないんですよ(^^;)
日本酒を手軽に利き酒できる店は、関西あちこち巡っているわたくし。
で、飛行機を普段利用しない私は、ここだけ残っていたんですね。
「空港銘酒蔵」にやって来ました。
なんと言っても、ここの目玉は、
関西一円の酒蔵の地酒を揃えており、
また100円より、その飲み比べができます。
店内もこんな感じで、めちゃめちゃ種類豊富に取り揃えていますね。

近畿2府4県(大阪、京都、奈良、兵庫、和歌山、滋賀)ありますから、
日本酒好きならば、見ているだけで楽しいと思います。
そして、その100円で飲めるシステムが面白い。

もう一つ。

さらに。

これだけの銘柄が揃っており、自販機形式になっております。
まずはお猪口を注ぎ口にセットし、100円を投入すると、
ちょろちょろっと、お猪口に注がれる仕組み。
こちらの立ちカウンターでいただきます。

カウンターにて、壁の方向へ向いた図。

また、こんなお品書きも置いてました。

肴も鶏皮ポン酢に、酒盗が100円とお手軽。
そして大吟醸系や各おすすめは自販機ではなく、
こちらで店員さんに頼んで注いでもらえます。
今回は2種類を自販機のほうでいただきました。

今まで飲んだことをない酒蔵をチョイス。
まずは兵庫県丹波「西山酒造場」の小鼓「丹鼓」純米吟醸。
そしてもう一種類。

和歌山「田端酒造」の「羅生門」純米吟醸。
私の好みとして、すっきり辛口の中に、後味として、
吟醸味のふくらみがある酒が好きなので、
結果的に同じような味の酒を選んでいます。
(それに後で気づいたが、どちらも小売り値段も結構高い部類でした)
ただ、100円では、
吟醸味の香り高さまでは感じることはできませんでしたね。
やはり自販機でない、大吟醸からチョイスしないかんでしょう。
うん、日本酒好きならば、必ず楽しめると断言できます。
しかし、ホント日本酒しかないから、他の酒好きには興味ないだろな。
大吟醸4種の飲み比べセット(1400円)を今度は味わってみたいな。
まあ、朝やったんでホント軽めに。
次は以下の施設を見学しました。
池田、インスタントラーメン発明記念館の記事はこちら!
旨さ…………14点
安さ…………17点
店の雰囲気…17点
B級度………17点
印象度………15点
総合評価……80点 評価Bランク
住所:大阪府豊中市蛍池西町3-555 大阪国際空港ビル 北ターミナル2F
電話:06-6856-6874
営業時間:8:00~20:00
定休日:無休

日本酒手帳
あらすじはこちらで書いております。
ルート的に、伊丹空港がトップバッターとなりました。
今回の社会見学というテーマから、空港施設を選んだと思われがちですが、
実はそうではないんですよ(^^;)
日本酒を手軽に利き酒できる店は、関西あちこち巡っているわたくし。
で、飛行機を普段利用しない私は、ここだけ残っていたんですね。
「空港銘酒蔵」にやって来ました。
なんと言っても、ここの目玉は、
関西一円の酒蔵の地酒を揃えており、
また100円より、その飲み比べができます。
店内もこんな感じで、めちゃめちゃ種類豊富に取り揃えていますね。

近畿2府4県(大阪、京都、奈良、兵庫、和歌山、滋賀)ありますから、
日本酒好きならば、見ているだけで楽しいと思います。
そして、その100円で飲めるシステムが面白い。

もう一つ。

さらに。

これだけの銘柄が揃っており、自販機形式になっております。
まずはお猪口を注ぎ口にセットし、100円を投入すると、
ちょろちょろっと、お猪口に注がれる仕組み。
こちらの立ちカウンターでいただきます。

カウンターにて、壁の方向へ向いた図。

また、こんなお品書きも置いてました。

肴も鶏皮ポン酢に、酒盗が100円とお手軽。
そして大吟醸系や各おすすめは自販機ではなく、
こちらで店員さんに頼んで注いでもらえます。
今回は2種類を自販機のほうでいただきました。

今まで飲んだことをない酒蔵をチョイス。
まずは兵庫県丹波「西山酒造場」の小鼓「丹鼓」純米吟醸。
そしてもう一種類。

和歌山「田端酒造」の「羅生門」純米吟醸。
私の好みとして、すっきり辛口の中に、後味として、
吟醸味のふくらみがある酒が好きなので、
結果的に同じような味の酒を選んでいます。
(それに後で気づいたが、どちらも小売り値段も結構高い部類でした)
ただ、100円では、
吟醸味の香り高さまでは感じることはできませんでしたね。
やはり自販機でない、大吟醸からチョイスしないかんでしょう。
うん、日本酒好きならば、必ず楽しめると断言できます。
しかし、ホント日本酒しかないから、他の酒好きには興味ないだろな。
大吟醸4種の飲み比べセット(1400円)を今度は味わってみたいな。
まあ、朝やったんでホント軽めに。
次は以下の施設を見学しました。
池田、インスタントラーメン発明記念館の記事はこちら!
旨さ…………14点
安さ…………17点
店の雰囲気…17点
B級度………17点
印象度………15点
総合評価……80点 評価Bランク
住所:大阪府豊中市蛍池西町3-555 大阪国際空港ビル 北ターミナル2F
電話:06-6856-6874
営業時間:8:00~20:00
定休日:無休

日本酒手帳