中華そば まるやま 新中島店(和歌山)ラーメン
和歌山、老舗のラーメン屋を巡るシリーズ(^^)
この日はとことん車庫前系寄りが食べたい。
ってことで、ネットで調べると「まるやま」系列がええかなと。
以前に、こちらのお店では食べたことあるので、方向性は分かる。
和歌山「まるやま」小松原店の記事はこちら。
今回、新中島にある支店を訪問してみました。
まず、駐車場が隣に3台ほどのスペースがあるが入れにくい。
片側2車線の車通りの多い道路に面しており、
バックからは後続車の迷惑になるので、ほぼ不可能。
で、出るときはバックからになるが、これまた要注意で出なきゃいけないです。
今回、私の車1台だけやったので、ある程度スペースに余裕もてたが、
これ、もし先に1台入っていたら、ここは諦めていただろう。
店内の様子。

外観同様に、非常に年季の入ったお店。
カウンターのみです。
おかあさん、お一人で営業されておりました。
一見、無愛想そうにも見えるが、全くそんなことなく丁寧な方です(^^)
こちらが壁のメニュー。

そしておでん。

中華そばは並で550円と、これまた昔ながらのお値段に抑えられている。
あと、老舗の和歌山ラーメン屋に多い、おでんを置いているのも特徴。
こちらがデフォルトの中華そば(550円)。

思っていた以上に、醤油の黒い色合いが強いなって印象。
濁りもさほどなく、照明を反射するくらいです。
まず、そのスープを飲んでみる。
醤油辛さがキリッと口の中をえぐるような味わい。
まさに車庫前系スープの典型的な旨さです。
チャーシューは脂身のない赤身系。

和歌山ラーメンではぱさつきのあるタイプが多いが、
こちらはきちんと弾力感のある歯応えをしており、
旨みが凝縮されている印象がありました。
麺は細いストレート。

この細さなので、やわいんは覚悟していたが、
全くそんなことなく、かため好きの私でもええ茹で具合。
醤油辛いスープとの相性もぴったりで、
ズルっと素早くすすると、スープを程よく絡んできます。
思っていた以上に美味しかった一杯。
小松原のお店ではちょっとぼけた味わいを感じたが、
このしゃっきりした方向性は、私には好みですね。
駐車場が停めにくいのだけが難点だな~
旨さ…………15点
安さ…………13点
店の雰囲気…14点
B級度………16点
印象度………14点
総合評価……72点 評価Bランク
住所:和歌山県和歌山市新中島610-6
電話:073-474-1568
営業時間:11:00~24:00
定休日:水曜日、第4火曜日

★こってり豚骨醤油和歌山ラーメンの代表格!!★