三嶋製麺所(香川まんのう町)讃岐うどん
まあ、ここは事前調べがないと絶対に訪問できない讃岐うどん屋です。
まず、屋号がありません。
そして立地も県道から脇に入っていったところ。
ちょうど県道沿いの公民館が目印です。
そんな「三嶋製麺所」に立ち寄りました。
カーナビの地図で表示されている所に行くも、
全く分からなかったので、その公民館の駐車場に停めて徒歩で探しました。
すると、結構人の出入りする建物があるではないか。
上の写真のように確かに屋号はないが、うどんの写真があります。
ちょっと奥に廻ると、窓が開いていて製麺してました。
恐る恐るやっているのか中へ入ります。

こういう製麺スペースが8割、客席が2割って感じ。
また、外にも椅子がおいています。
入るとすぐに、「熱いの?冷たいの?」って聞いてくれました。
あ、やってたんやねと一安心(^^)
その客席。

まだ朝、早い時間やったんで、すいてました。
冷たいのをいただきました。

うどんは若干細めながら、艶やかです。
1玉120円、2玉で220円。
この製麺所値段がやはり本場香川の成せる業。
卓上に、ネギのトッピングがあります。
あと、卵も卓上にあり、1個30円。
同行者は卵なしの醤油かけのみ、私は卵を1個おとしました。
こちらがネギトッピングし、卵を1個おとしたのです。

うん、やはりうどんの出来がいい!
剛麺ってわけではないが、しなやかなコシを感じられ、
今回6軒廻った中では私的にナンバー1の麺です。
また卵がうまいですね~
卵かけごはんがうどんになったって感じで、絶妙に合ってます。
同行者の醤油のみより、卵を入れたほうが美味しかった。
最後に自己申告で、麺の数と卵の数を告げておあいそ。
一玉+卵=150円で食えるうどんとしては極上ではないでしょうか。
ここを更に南に行くと、私も高評価の「谷川米穀店」がありますが、
あちらの行列はとてつもないので、並ぶのが嫌ならこちらもええ店ですよ。
参考)香川まんのう町「谷川米穀店」の記事はこちら!
旨さ…………17点
安さ…………20点
店の雰囲気…12点
B級度………20点
印象度………14点
総合評価……83点 評価Cランク
住所:香川県仲多度郡まんのう町川東276
電話:0877-84-2266
営業時間:10:00~17:00
定休日:金曜

★るみばあちゃんの池上製麺所はおいしいですよね♪★
まず、屋号がありません。
そして立地も県道から脇に入っていったところ。
ちょうど県道沿いの公民館が目印です。
そんな「三嶋製麺所」に立ち寄りました。
カーナビの地図で表示されている所に行くも、
全く分からなかったので、その公民館の駐車場に停めて徒歩で探しました。
すると、結構人の出入りする建物があるではないか。
上の写真のように確かに屋号はないが、うどんの写真があります。
ちょっと奥に廻ると、窓が開いていて製麺してました。
恐る恐るやっているのか中へ入ります。

こういう製麺スペースが8割、客席が2割って感じ。
また、外にも椅子がおいています。
入るとすぐに、「熱いの?冷たいの?」って聞いてくれました。
あ、やってたんやねと一安心(^^)
その客席。

まだ朝、早い時間やったんで、すいてました。
冷たいのをいただきました。

うどんは若干細めながら、艶やかです。
1玉120円、2玉で220円。
この製麺所値段がやはり本場香川の成せる業。
卓上に、ネギのトッピングがあります。
あと、卵も卓上にあり、1個30円。
同行者は卵なしの醤油かけのみ、私は卵を1個おとしました。
こちらがネギトッピングし、卵を1個おとしたのです。

うん、やはりうどんの出来がいい!
剛麺ってわけではないが、しなやかなコシを感じられ、
今回6軒廻った中では私的にナンバー1の麺です。
また卵がうまいですね~
卵かけごはんがうどんになったって感じで、絶妙に合ってます。
同行者の醤油のみより、卵を入れたほうが美味しかった。
最後に自己申告で、麺の数と卵の数を告げておあいそ。
一玉+卵=150円で食えるうどんとしては極上ではないでしょうか。
ここを更に南に行くと、私も高評価の「谷川米穀店」がありますが、
あちらの行列はとてつもないので、並ぶのが嫌ならこちらもええ店ですよ。
参考)香川まんのう町「谷川米穀店」の記事はこちら!
旨さ…………17点
安さ…………20点
店の雰囲気…12点
B級度………20点
印象度………14点
総合評価……83点 評価Cランク
住所:香川県仲多度郡まんのう町川東276
電話:0877-84-2266
営業時間:10:00~17:00
定休日:金曜

★るみばあちゃんの池上製麺所はおいしいですよね♪★