立ち呑み処 魚庭本店(大阪蒲生四丁目)
車で蒲生四丁目交差点付近を通っていると気になる文字が。
スーパードライ生が290円なんて値段!
あと天然まぐろのぶっちぎりが290円!!
店の中はどうやら立ち呑みのようである。
この値段で鮪をアテに酒が飲めるとなるとこれは見逃せない。
後日、この店に行く目的だけで、蒲生四丁目で地下鉄を降りました。
立ち呑み処、魚庭(なにわ)本店です。
平日、夕方18時前にも関わらず、店内は満員状態!
まあ、立ち呑みですから、なんとか2人分詰めていただき、場所を確保です。
こちらがその日のおすすめメニュー。

見てのとおり、魚系の安いアテがいっぱい。
あとですね、190円の定番メニューもあるんですが、
隣のお客さんが頼んでいた、「若鶏の唐揚げ」がとてつもない量!
拳より少し小さめのが、4個もどっさり乗って190円は信じられないです。
しかしメインはこっち。

なんといっても鮪のいろんな部位が食べられるんですよ。
南紀勝浦から1本まるごと買ってきているからこその値段みたいです。
また鯨も非常に安かったです、鯨カツも200円台でした。
まずは本マグロ中トロ(480円)。

赤身の290円にも非常に惹かれたんですが、トロ好きなもんで(^^)
まあ、これぞマグロ!ですね、さすがに旨い!
普通に海鮮居酒屋で食えば、800円はするであろう質です。
そしてこちらが、「本マグロテールステーキ」(390円)。

これがね~脂たっぷりにのっていて、皮の周りのコラーゲンもすごい。
焼き物も納得の旨さ。
お昼ランチ時はワンコイン500円で鉄火丼など、丼もやっているらしく、
そのお得感も抜群。
夜の飲みも、瓶ビール大が390円で、そのアテに、290円の赤身、
190円の唐揚げでも頼んだら、1000円以内で大満足で飲めます。
京橋はまぐろ有名屋台の「とよ」がありますが、あちらは値段高いです。
大阪、京橋「とよ」の記事はこちら!
京橋から歩いても10分ちょっとで、こんなええ店ありますよ(^^)
再訪)
まあ、ここのお店はとてつもない・・・
安い、旨い、お店も皆さん愛想が良いと3拍子揃っていて、
自身評価で、相当上位にランクします。
前回は、色々とはしごする予定で早々とお暇しましたが、
今回はじっくりこの店を堪能させていただきます。
蒲生四丁目にあります、魚庭(なにわ)本店です。
相変わらず、満杯だな~
![立ち飲みマグロ 魚庭[なにわ]本店(大阪蒲生4丁目)](naniwa_gamou1.jpg)
まあ、まずこの値段見て下さいな。
![立ち飲みマグロ 魚庭[なにわ]本店(大阪蒲生4丁目)](naniwa_gamou2.jpg)
マグロ、鯨がこの値段です、ありえへんでしょ。
それに190円メニューもずらりと揃っています。
その日のおすすめ。
![立ち飲みマグロ 魚庭[なにわ]本店(大阪蒲生4丁目)](naniwa_gamou3.jpg)
こちらもその日仕入れた魚がずらり。
生しらす(290円)が食いたかったんやけど、あいにく売り切れ。
まず、これははずせない、本マグロのぶっちぎり(290円)。
![立ち飲みマグロ 魚庭[なにわ]本店(大阪蒲生4丁目)](naniwa_gamou4.jpg)
マグロの店なんでこれは食べるべき。
食べてもとてもじゃないが290円とは思えない、量と質。
マグロが食える店としては過去CP値ナンバー1と断言できます。
そして190円メニューより。
![立ち飲みマグロ 魚庭[なにわ]本店(大阪蒲生4丁目)](naniwa_gamou5.jpg)
若鶏の唐揚げです、これもおっきめのが4つのってこの値段。
素晴らしいです。
生しらすがなかったんで、こっちもらいました。
![立ち飲みマグロ 魚庭[なにわ]本店(大阪蒲生4丁目)](naniwa_gamou6.jpg)
のれそれ(穴子の稚魚)です、390円。
まあ春先にしか食えない、旬の珍味ですけど、
ぎりぎり6月始めで獲れたんでしょうね。
このヌルっとした喉ごしが最高♪
![立ち飲みマグロ 魚庭[なにわ]本店(大阪蒲生4丁目)](naniwa_gamou7.jpg)
日本酒のお供にちょうどええです。
本マグロのど肉の炙り(390円)。
![立ち飲みマグロ 魚庭[なにわ]本店(大阪蒲生4丁目)](naniwa_gamou8.jpg)
ここマグロ焼いたのも旨いですよ。
ただ、以前食った、テールステーキ(390円)の方が好みだな。
油好きの同行者やったんで。
![立ち飲みマグロ 魚庭[なにわ]本店(大阪蒲生4丁目)](naniwa_gamou9.jpg)
なんこつの唐揚げ(190円)。
これもこの値段でこの量です。
さらに油もん・・・(^^;)
![立ち飲みマグロ 魚庭[なにわ]本店(大阪蒲生4丁目)](naniwa_gamou10.jpg)
ゲソと穴子の天ぷら(各190円)。
すっごい量・・・
ゲソが190円で、すごかったんですよ。
![立ち飲みマグロ 魚庭[なにわ]本店(大阪蒲生4丁目)](naniwa_gamou11.jpg)
お店の方もこれがおすすめだと言ってましたが、
この量、この味でこの値段なら納得です。
穴子天ぷら(190円)。
![立ち飲みマグロ 魚庭[なにわ]本店(大阪蒲生4丁目)](naniwa_gamou12.jpg)
こちらは1匹でした。
しかしこの天ぷらうまい・・・
普通に旨い海鮮居酒屋で食べたら、450円はするようなレベルです。
この値段、この旨さにですね、さらにお店の方皆さん愛想いいんですよ。
むっちゃくちゃ気持ちよく飲めます。
こんだけええ店、リピーターがつかないわけありません。
夕方5時くらいから閉店9時まで絶えず満杯です。
ダークダックス状態で飲む覚悟は必要です。

酩酊・大阪八十八カ所 立ち飲み三銃士と行く後編
また再訪記事)

この日は久しぶりに、大阪地下鉄のエンジョイECOカードを使ったはしご酒。
3ヶ所くらいあちこち移動するならば、600円で乗り放題なので、これ使った方がお得です。
で、この日は1軒ターゲットに定めていたお店がありました。
マグロが安くて美味しい立ち呑みとして、もう有名店ですね。
大阪ナンバー1にマグロ食べるにはCP値が高いと思っています。
「魚庭本店」で本日の飲み始めです。
オープン11時の5分前に到着したのだが、すでに待ち客が5人程。
この人気店なので、オープンと同時に襲撃しました。
そのマグロメニュー。

見ての通り、いろんな部位、そして調理法があります。
それに安いでしょ?
さーて、店内に入ります。

オーソドックスなカウンター立ち呑み。
あとマグロも安いが、酒も安いです。
スーパドライ生中が290円、大瓶が390円ってな値段。
まずは大瓶ビール(390円)からいきましょうか。

今日はどのくらい飲めるかな?(^^)
アテメニュー。

もう一つ。

マグロの他に、鯨も安いんですよね。
いただいたのは本マグロ中トロ(480円)。

非常に大きなぶつ切りでボリュームたっぷり。
ねっとりととろける中トロはさすがの旨さ!

この店以上に、マグロの質、値段の兼ね合いがすごい店があるなら、
教えて欲しいくらいです。
ここで、生中(290円)にスイッチします。

これだけマグロが旨いとビールも旨い!
で、せっかく鯨メニューもあるのだから、そっちから。

鯨カツが250円やったんで、そちらをいただく。
しかしこういうカツは、牛や豚の方が美味しいと思うな。
はしご酒なんで、これにておあいそ。
この店でもっとまぐろ三昧すれば、めちゃくちゃ満足でしょうね。
店員のおねえさんの愛想もええし、居心地もいい。
私の中での、大阪立ち呑みトップ5の順位は、不動のお店です。
旨さ…………19点
安さ…………20点
店の雰囲気…17点
B級度………16点
印象度………20点
総合評価……92点 評価Aランク
住所:大阪市城東区今福西1-8-14
電話:06-6939-3491
営業時間:11:00~21:00
定休日:日曜日

★通常大トロ、800gでもこんなお値段します・・・★
スーパードライ生が290円なんて値段!
あと天然まぐろのぶっちぎりが290円!!
店の中はどうやら立ち呑みのようである。
この値段で鮪をアテに酒が飲めるとなるとこれは見逃せない。
後日、この店に行く目的だけで、蒲生四丁目で地下鉄を降りました。
立ち呑み処、魚庭(なにわ)本店です。
平日、夕方18時前にも関わらず、店内は満員状態!
まあ、立ち呑みですから、なんとか2人分詰めていただき、場所を確保です。
こちらがその日のおすすめメニュー。

見てのとおり、魚系の安いアテがいっぱい。
あとですね、190円の定番メニューもあるんですが、
隣のお客さんが頼んでいた、「若鶏の唐揚げ」がとてつもない量!
拳より少し小さめのが、4個もどっさり乗って190円は信じられないです。
しかしメインはこっち。

なんといっても鮪のいろんな部位が食べられるんですよ。
南紀勝浦から1本まるごと買ってきているからこその値段みたいです。
また鯨も非常に安かったです、鯨カツも200円台でした。
まずは本マグロ中トロ(480円)。

赤身の290円にも非常に惹かれたんですが、トロ好きなもんで(^^)
まあ、これぞマグロ!ですね、さすがに旨い!
普通に海鮮居酒屋で食えば、800円はするであろう質です。
そしてこちらが、「本マグロテールステーキ」(390円)。

これがね~脂たっぷりにのっていて、皮の周りのコラーゲンもすごい。
焼き物も納得の旨さ。
お昼ランチ時はワンコイン500円で鉄火丼など、丼もやっているらしく、
そのお得感も抜群。
夜の飲みも、瓶ビール大が390円で、そのアテに、290円の赤身、
190円の唐揚げでも頼んだら、1000円以内で大満足で飲めます。
京橋はまぐろ有名屋台の「とよ」がありますが、あちらは値段高いです。
大阪、京橋「とよ」の記事はこちら!
京橋から歩いても10分ちょっとで、こんなええ店ありますよ(^^)
再訪)
まあ、ここのお店はとてつもない・・・
安い、旨い、お店も皆さん愛想が良いと3拍子揃っていて、
自身評価で、相当上位にランクします。
前回は、色々とはしごする予定で早々とお暇しましたが、
今回はじっくりこの店を堪能させていただきます。
蒲生四丁目にあります、魚庭(なにわ)本店です。
相変わらず、満杯だな~
![立ち飲みマグロ 魚庭[なにわ]本店(大阪蒲生4丁目)](naniwa_gamou1.jpg)
まあ、まずこの値段見て下さいな。
![立ち飲みマグロ 魚庭[なにわ]本店(大阪蒲生4丁目)](naniwa_gamou2.jpg)
マグロ、鯨がこの値段です、ありえへんでしょ。
それに190円メニューもずらりと揃っています。
その日のおすすめ。
![立ち飲みマグロ 魚庭[なにわ]本店(大阪蒲生4丁目)](naniwa_gamou3.jpg)
こちらもその日仕入れた魚がずらり。
生しらす(290円)が食いたかったんやけど、あいにく売り切れ。
まず、これははずせない、本マグロのぶっちぎり(290円)。
![立ち飲みマグロ 魚庭[なにわ]本店(大阪蒲生4丁目)](naniwa_gamou4.jpg)
マグロの店なんでこれは食べるべき。
食べてもとてもじゃないが290円とは思えない、量と質。
マグロが食える店としては過去CP値ナンバー1と断言できます。
そして190円メニューより。
![立ち飲みマグロ 魚庭[なにわ]本店(大阪蒲生4丁目)](naniwa_gamou5.jpg)
若鶏の唐揚げです、これもおっきめのが4つのってこの値段。
素晴らしいです。
生しらすがなかったんで、こっちもらいました。
![立ち飲みマグロ 魚庭[なにわ]本店(大阪蒲生4丁目)](naniwa_gamou6.jpg)
のれそれ(穴子の稚魚)です、390円。
まあ春先にしか食えない、旬の珍味ですけど、
ぎりぎり6月始めで獲れたんでしょうね。
このヌルっとした喉ごしが最高♪
![立ち飲みマグロ 魚庭[なにわ]本店(大阪蒲生4丁目)](naniwa_gamou7.jpg)
日本酒のお供にちょうどええです。
本マグロのど肉の炙り(390円)。
![立ち飲みマグロ 魚庭[なにわ]本店(大阪蒲生4丁目)](naniwa_gamou8.jpg)
ここマグロ焼いたのも旨いですよ。
ただ、以前食った、テールステーキ(390円)の方が好みだな。
油好きの同行者やったんで。
![立ち飲みマグロ 魚庭[なにわ]本店(大阪蒲生4丁目)](naniwa_gamou9.jpg)
なんこつの唐揚げ(190円)。
これもこの値段でこの量です。
さらに油もん・・・(^^;)
![立ち飲みマグロ 魚庭[なにわ]本店(大阪蒲生4丁目)](naniwa_gamou10.jpg)
ゲソと穴子の天ぷら(各190円)。
すっごい量・・・
ゲソが190円で、すごかったんですよ。
![立ち飲みマグロ 魚庭[なにわ]本店(大阪蒲生4丁目)](naniwa_gamou11.jpg)
お店の方もこれがおすすめだと言ってましたが、
この量、この味でこの値段なら納得です。
穴子天ぷら(190円)。
![立ち飲みマグロ 魚庭[なにわ]本店(大阪蒲生4丁目)](naniwa_gamou12.jpg)
こちらは1匹でした。
しかしこの天ぷらうまい・・・
普通に旨い海鮮居酒屋で食べたら、450円はするようなレベルです。
この値段、この旨さにですね、さらにお店の方皆さん愛想いいんですよ。
むっちゃくちゃ気持ちよく飲めます。
こんだけええ店、リピーターがつかないわけありません。
夕方5時くらいから閉店9時まで絶えず満杯です。
ダークダックス状態で飲む覚悟は必要です。

酩酊・大阪八十八カ所 立ち飲み三銃士と行く後編
また再訪記事)

この日は久しぶりに、大阪地下鉄のエンジョイECOカードを使ったはしご酒。
3ヶ所くらいあちこち移動するならば、600円で乗り放題なので、これ使った方がお得です。
で、この日は1軒ターゲットに定めていたお店がありました。
マグロが安くて美味しい立ち呑みとして、もう有名店ですね。
大阪ナンバー1にマグロ食べるにはCP値が高いと思っています。
「魚庭本店」で本日の飲み始めです。
オープン11時の5分前に到着したのだが、すでに待ち客が5人程。
この人気店なので、オープンと同時に襲撃しました。
そのマグロメニュー。

見ての通り、いろんな部位、そして調理法があります。
それに安いでしょ?
さーて、店内に入ります。

オーソドックスなカウンター立ち呑み。
あとマグロも安いが、酒も安いです。
スーパドライ生中が290円、大瓶が390円ってな値段。
まずは大瓶ビール(390円)からいきましょうか。

今日はどのくらい飲めるかな?(^^)
アテメニュー。

もう一つ。

マグロの他に、鯨も安いんですよね。
いただいたのは本マグロ中トロ(480円)。

非常に大きなぶつ切りでボリュームたっぷり。
ねっとりととろける中トロはさすがの旨さ!

この店以上に、マグロの質、値段の兼ね合いがすごい店があるなら、
教えて欲しいくらいです。
ここで、生中(290円)にスイッチします。

これだけマグロが旨いとビールも旨い!
で、せっかく鯨メニューもあるのだから、そっちから。

鯨カツが250円やったんで、そちらをいただく。
しかしこういうカツは、牛や豚の方が美味しいと思うな。
はしご酒なんで、これにておあいそ。
この店でもっとまぐろ三昧すれば、めちゃくちゃ満足でしょうね。
店員のおねえさんの愛想もええし、居心地もいい。
私の中での、大阪立ち呑みトップ5の順位は、不動のお店です。
旨さ…………19点
安さ…………20点
店の雰囲気…17点
B級度………16点
印象度………20点
総合評価……92点 評価Aランク
住所:大阪市城東区今福西1-8-14
電話:06-6939-3491
営業時間:11:00~21:00
定休日:日曜日

★通常大トロ、800gでもこんなお値段します・・・★