讃岐うどん おか泉(香川宇多津)ひや天おろしとカレーうどん
香川、讃岐うどん巡りの最後・・・
日曜日やったんで、セルフのお店は大概休んでいます。
そんな中やってるのは、セルフではなく、通常タイプの有名店。
その中でも駅から徒歩圏内っちゅうことで、
こちらのお店をピックアップしていました。
JR宇多津駅から徒歩10分ちょっとのところにあります「おか泉」です。

あいにく雨にとうとう最後に降られてしまいました。
それでもなんとか店の付近まで辿り着くと・・・
すっげー行列!!
まあ、日曜なんで仕方のないところもあるが、
雷雨交じりのこの天気でよくこんだけ並ぶものだって感じ。
車ならば、別の店探して、そっちに行くところだが、
今回、電車+徒歩・・・ここまで来たからには並ぶことに決める。
大体1時間弱くらい並んだかな・・・
ようやく店内に入れました。

和の雰囲気の明るい店内。
オーダーは並んでいるときにあらかじめとってくれるので、
席に着いてからは、あまり待たなくて食べることができます。
こちらがメニュー。

一番安い、かけで315円であるから、この雰囲気では、
結構良心的な値段設定です。
メニュー裏側。

冷たいうどんが中心のメニュー。
こちらも、ぶっかけが367円であるからして、安い。
ただ、ここ「おか泉」の一番のおすすめ人気メニューは、
写真左の「ひや天おろし」なんですよ。
これは結構バカ高い!!945円もします。
これはなぜかは、頼んでみたので検証してみます。
まず、頼んだのはカレーうどん(578円)。

普通の、生醤油系はちょっと飽きてきたので、
カレーうどんにしてみました。
ただ、ここのお店でこれ頼んでたのは自分だけ・・・
あまり人気はないようです。
食べてみると納得・・・
うどん自体の出来のよさは分かるのだが、
肝心のカレーが薄いのだ。
ちゅうわけで・・・

まず、同行者が頼んだ「ひや天おろし」の天ぷらをいただき、
これで味を濃厚に変化させます。
そして七味をふりかけて、辛めにも変化(^^;)
そして自慢の一品という「ひや天おろし」(945円)!

ご覧の豪華さである。
まず海老がでかい!そして2匹もうどんから立っているのだ!
これだけでかい海老天が2匹もいるのだから、
この値段でも納得だろう。
大阪で、このボリュームならば確実に1000円は超えるに違いない。
この海老2匹で500円くらいの値段だろうが、それだけの旨さは感じられる。
また野菜天も・・・

紫蘇とさつまいも、かぼちゃの天ぷらが入っています。
で、肝心のうどんだが、若干コシの弱さは感じます。
しかし、味わいは深いうどんだ。
それに出汁醤油が美味しいね~
帰りにこの醤油だけ買って帰りましたよ。
これで、冷凍うどんとしては出来のいい、
「加ト吉の讃岐うどん」と組み合わせると、
家で結構、本格的な讃岐うどんが食えますからね。
こういうセルフでない香川での讃岐うどんでは、
「長田 in 香の香」が有名で、一度経験しているが、
どちらかと言えば、向こうに軍配があがるかな?
「長田 in 香の香」の方が安いしね。
善通寺市「長田 in 香の香」の記事はこちら!
ただ、大阪でこのレベルの讃岐うどんは、
なかなかこの値段では食えないので、
ええ店であることは間違いないですよ。
旨さ…………17点
安さ…………12点
店の雰囲気…16点
B級度………11点
印象度………16点
総合評価……72点 評価Bランク
住所:香川県綾歌郡宇多津町浜八番丁129-10
電話:0877-49-4422
営業時間:11:00~20:30
定休日:月曜日(祝日の場合営業、翌日休)

★やっぱり、るみばあちゃんとこの池上のんも美味しいですよね♪★
日曜日やったんで、セルフのお店は大概休んでいます。
そんな中やってるのは、セルフではなく、通常タイプの有名店。
その中でも駅から徒歩圏内っちゅうことで、
こちらのお店をピックアップしていました。
JR宇多津駅から徒歩10分ちょっとのところにあります「おか泉」です。

あいにく雨にとうとう最後に降られてしまいました。
それでもなんとか店の付近まで辿り着くと・・・
すっげー行列!!
まあ、日曜なんで仕方のないところもあるが、
雷雨交じりのこの天気でよくこんだけ並ぶものだって感じ。
車ならば、別の店探して、そっちに行くところだが、
今回、電車+徒歩・・・ここまで来たからには並ぶことに決める。
大体1時間弱くらい並んだかな・・・
ようやく店内に入れました。

和の雰囲気の明るい店内。
オーダーは並んでいるときにあらかじめとってくれるので、
席に着いてからは、あまり待たなくて食べることができます。
こちらがメニュー。

一番安い、かけで315円であるから、この雰囲気では、
結構良心的な値段設定です。
メニュー裏側。

冷たいうどんが中心のメニュー。
こちらも、ぶっかけが367円であるからして、安い。
ただ、ここ「おか泉」の一番のおすすめ人気メニューは、
写真左の「ひや天おろし」なんですよ。
これは結構バカ高い!!945円もします。
これはなぜかは、頼んでみたので検証してみます。
まず、頼んだのはカレーうどん(578円)。

普通の、生醤油系はちょっと飽きてきたので、
カレーうどんにしてみました。
ただ、ここのお店でこれ頼んでたのは自分だけ・・・
あまり人気はないようです。
食べてみると納得・・・
うどん自体の出来のよさは分かるのだが、
肝心のカレーが薄いのだ。
ちゅうわけで・・・

まず、同行者が頼んだ「ひや天おろし」の天ぷらをいただき、
これで味を濃厚に変化させます。
そして七味をふりかけて、辛めにも変化(^^;)
そして自慢の一品という「ひや天おろし」(945円)!

ご覧の豪華さである。
まず海老がでかい!そして2匹もうどんから立っているのだ!
これだけでかい海老天が2匹もいるのだから、
この値段でも納得だろう。
大阪で、このボリュームならば確実に1000円は超えるに違いない。
この海老2匹で500円くらいの値段だろうが、それだけの旨さは感じられる。
また野菜天も・・・

紫蘇とさつまいも、かぼちゃの天ぷらが入っています。
で、肝心のうどんだが、若干コシの弱さは感じます。
しかし、味わいは深いうどんだ。
それに出汁醤油が美味しいね~
帰りにこの醤油だけ買って帰りましたよ。
これで、冷凍うどんとしては出来のいい、
「加ト吉の讃岐うどん」と組み合わせると、
家で結構、本格的な讃岐うどんが食えますからね。
こういうセルフでない香川での讃岐うどんでは、
「長田 in 香の香」が有名で、一度経験しているが、
どちらかと言えば、向こうに軍配があがるかな?
「長田 in 香の香」の方が安いしね。
善通寺市「長田 in 香の香」の記事はこちら!
ただ、大阪でこのレベルの讃岐うどんは、
なかなかこの値段では食えないので、
ええ店であることは間違いないですよ。
旨さ…………17点
安さ…………12点
店の雰囲気…16点
B級度………11点
印象度………16点
総合評価……72点 評価Bランク
住所:香川県綾歌郡宇多津町浜八番丁129-10
電話:0877-49-4422
営業時間:11:00~20:30
定休日:月曜日(祝日の場合営業、翌日休)

★やっぱり、るみばあちゃんとこの池上のんも美味しいですよね♪★