下山酒店[立呑処しもやま](兵庫阪神尼崎)立ち飲み
阪神尼崎界隈でのはしご酒、2軒目。
1軒目はアテが激安のこちらのお店に行きました。
立ち飲み「ごん」-GON-の記事はこちら!
引き続き、昼呑みができそうな立ち飲み屋さんに向かいます。
阪神尼崎の昔ながらの老舗立ち飲みにいたしましょう。
下山酒店(立呑処しもやま)です。
はい、見ての通りの酒屋角打ち。
こういう雰囲気で飲むのは久しぶりだな~
店内の雰囲気はこんな感じ。
](shimoyamasake2.jpg)
いかにも、尼らしい角打ちですね。
奥に続く長いカウンターと、
壁際にも飲食物をおけるスペースが奥に伸びております。
最初入ったときはカウンター満杯で、壁際に陣取りました。
(すぐに空き、カウンターに移ったけどね)
メニュー。
](shimoyamasake1.jpg)
もう1枚。
](shimoyamasake3.jpg)
もう一丁!
](shimoyamasake4.jpg)
酒屋の角打ちと言えど、ここはしっかり調理したもんがあります。
冬やったんで、こういう角打ちのおでんに熱燗が、情緒あるなと思ったんですけど・・・
まずはとりあえずの瓶ビール(大)。
](shimoyamasake5.jpg)
400円でした。
そんで、酒屋角打ちの冬の定番はこれですね。
](shimoyamasake7.jpg)
大好物のかす汁(250円)。
ここのは、ちょい甘めのさらっと系。
具だくさんやったし、いかにも女将さん手作りの味がほっこりできる。
同行者が冷蔵ケースからチョイスした、きずし。
](shimoyamasake6.jpg)
おそらく最後の勘定から計算すると、300円くらいか。
自身には酢〆が酸っぱみ強めかな。
まあ、私はほとんど生に近いのが好みですから、標準的でしょう。
ちと常連のおっちゃん連中比率度が高いので、
一見には潜りにくい雰囲気あるかな?
私はまあこの雰囲気OKなんですけど、同行者があまり好まなかったので、
これにて退散いたしました。
気持ち的には、おでんで熱燗・・・やりたかったんやけどね。
旨さ…………12点
安さ…………17点
店の雰囲気…11点
B級度………17点
印象度………12点
総合評価……69点 評価Cランク
住所:兵庫県尼崎市神田南通1-3 下山酒店1F
電話:06-6411-2362
営業時間:8:30~20:30
定休日:月曜日

せんべろ探偵が行く
1軒目はアテが激安のこちらのお店に行きました。
立ち飲み「ごん」-GON-の記事はこちら!
引き続き、昼呑みができそうな立ち飲み屋さんに向かいます。
阪神尼崎の昔ながらの老舗立ち飲みにいたしましょう。
下山酒店(立呑処しもやま)です。
はい、見ての通りの酒屋角打ち。
こういう雰囲気で飲むのは久しぶりだな~
店内の雰囲気はこんな感じ。
](shimoyamasake2.jpg)
いかにも、尼らしい角打ちですね。
奥に続く長いカウンターと、
壁際にも飲食物をおけるスペースが奥に伸びております。
最初入ったときはカウンター満杯で、壁際に陣取りました。
(すぐに空き、カウンターに移ったけどね)
メニュー。
](shimoyamasake1.jpg)
もう1枚。
](shimoyamasake3.jpg)
もう一丁!
](shimoyamasake4.jpg)
酒屋の角打ちと言えど、ここはしっかり調理したもんがあります。
冬やったんで、こういう角打ちのおでんに熱燗が、情緒あるなと思ったんですけど・・・
まずはとりあえずの瓶ビール(大)。
](shimoyamasake5.jpg)
400円でした。
そんで、酒屋角打ちの冬の定番はこれですね。
](shimoyamasake7.jpg)
大好物のかす汁(250円)。
ここのは、ちょい甘めのさらっと系。
具だくさんやったし、いかにも女将さん手作りの味がほっこりできる。
同行者が冷蔵ケースからチョイスした、きずし。
](shimoyamasake6.jpg)
おそらく最後の勘定から計算すると、300円くらいか。
自身には酢〆が酸っぱみ強めかな。
まあ、私はほとんど生に近いのが好みですから、標準的でしょう。
ちと常連のおっちゃん連中比率度が高いので、
一見には潜りにくい雰囲気あるかな?
私はまあこの雰囲気OKなんですけど、同行者があまり好まなかったので、
これにて退散いたしました。
気持ち的には、おでんで熱燗・・・やりたかったんやけどね。
旨さ…………12点
安さ…………17点
店の雰囲気…11点
B級度………17点
印象度………12点
総合評価……69点 評価Cランク
住所:兵庫県尼崎市神田南通1-3 下山酒店1F
電話:06-6411-2362
営業時間:8:30~20:30
定休日:月曜日

せんべろ探偵が行く