天ぷらの山(大阪箕面船場)穴子定食と海老定食
箕面にリーズナブルに揚げたて天ぷらを食わせる店があるのだとか。
天ぷらって食い物は、好みなわたくし。
夜の時間でも、全く昼と料金変わらず、1000円以内で食えるので、
車で近くを通りがかった時に晩飯に利用しようと思ってました。
箕面、船場にあります「天ぷらの山」です。
駐車場も、店前に完備。
食券制になります。

690円~1000円なので、昼のランチ時になら、天ぷらを出す店でも、
この値段で提供しているとこ多いでしょうけど、
夜はなかなか揚げたて天ぷらをこの値段では食えません。
その天ぷらの種類。

追加オーダーもできます。

私は穴子定食(900円)、同行者は海老定食(690円)に。
両方の違いは穴子と海老の違いだけで、後は一緒です。
店内の様子。

カウンターの方が多いです。
結構、一人客が多いんでしょうか。
ただ、金曜夜はテーブル満杯で、カウンターがらがらでした。
まずは、ご飯、味噌汁に天つゆ。

あと卓上にあるキャベツの漬物がセルフ取り放題です。

天ぷらは揚がったものから、都度、目の前に。

かぼちゃに蓮根。
かぼちゃは甘い風味がええ感じですが、蓮根固い・・・
キス天に茄子。

キスは抹茶塩でいただきますが、このあっさり白身はやっぱり天ぷらがいい。
しかし、身がそんな肉厚でないのが残念。
茄子はツユに浸していただきます。野菜天はツユがええですね。
同行者の海老天。

身が細くて、これも・・・ん~っ。
今回の一番ヒットがこれ。

イカ天が一番美味しかったです。
これにビールを合わせたいな~(車ですので飲めません)
私の穴子天。

海老もそうだが、これもね~身が薄いんですよ・・・
揚げたてサクサクなんは、結構ええんですけど、
素材にイマイチ感があります。
魚系の天ぷらならば、以下2店はかなり満足したのを食えますからね。
尼崎、立花「釜谷」の記事はこちら!
大阪、蒲生4丁目「魚庭本店」の記事はこちら!
上記2店は非常に安いし、ビールのアテに最適です。
旨さ…………12点
安さ…………15点
店の雰囲気…11点
B級度………13点
印象度………10点
総合評価……61点 評価Cランク
住所:大阪府箕面市船場東3-9-2 COM7号館1F
電話:072-730-2290
営業時間:11:00~21:00(L.O.20:45)
定休日:月1回不定休

美味しんぼ(日本の粋!カラッと天ぷら編)
天ぷらって食い物は、好みなわたくし。
夜の時間でも、全く昼と料金変わらず、1000円以内で食えるので、
車で近くを通りがかった時に晩飯に利用しようと思ってました。
箕面、船場にあります「天ぷらの山」です。
駐車場も、店前に完備。
食券制になります。

690円~1000円なので、昼のランチ時になら、天ぷらを出す店でも、
この値段で提供しているとこ多いでしょうけど、
夜はなかなか揚げたて天ぷらをこの値段では食えません。
その天ぷらの種類。

追加オーダーもできます。

私は穴子定食(900円)、同行者は海老定食(690円)に。
両方の違いは穴子と海老の違いだけで、後は一緒です。
店内の様子。

カウンターの方が多いです。
結構、一人客が多いんでしょうか。
ただ、金曜夜はテーブル満杯で、カウンターがらがらでした。
まずは、ご飯、味噌汁に天つゆ。

あと卓上にあるキャベツの漬物がセルフ取り放題です。

天ぷらは揚がったものから、都度、目の前に。

かぼちゃに蓮根。
かぼちゃは甘い風味がええ感じですが、蓮根固い・・・
キス天に茄子。

キスは抹茶塩でいただきますが、このあっさり白身はやっぱり天ぷらがいい。
しかし、身がそんな肉厚でないのが残念。
茄子はツユに浸していただきます。野菜天はツユがええですね。
同行者の海老天。

身が細くて、これも・・・ん~っ。
今回の一番ヒットがこれ。

イカ天が一番美味しかったです。
これにビールを合わせたいな~(車ですので飲めません)
私の穴子天。

海老もそうだが、これもね~身が薄いんですよ・・・
揚げたてサクサクなんは、結構ええんですけど、
素材にイマイチ感があります。
魚系の天ぷらならば、以下2店はかなり満足したのを食えますからね。
尼崎、立花「釜谷」の記事はこちら!
大阪、蒲生4丁目「魚庭本店」の記事はこちら!
上記2店は非常に安いし、ビールのアテに最適です。
旨さ…………12点
安さ…………15点
店の雰囲気…11点
B級度………13点
印象度………10点
総合評価……61点 評価Cランク
住所:大阪府箕面市船場東3-9-2 COM7号館1F
電話:072-730-2290
営業時間:11:00~21:00(L.O.20:45)
定休日:月1回不定休

美味しんぼ(日本の粋!カラッと天ぷら編)