立呑み 得一 緑橋店(大阪)立ち飲み
立ち飲みの得一はよく扇町の店には頻繁に行っている。
得一 扇町店の記事はこちら!
今回、緑橋付近に用事があり、その元祖のお店に
立ち寄ってみることにしました。
大阪地下鉄中央線緑橋駅をあがってすぐ、得一の緑橋店である。
扇町と比べると年季がやっぱり入ってますね。
店内の様子。

カウンターのみのこじんまりとした感じ。
15人ちょっとも入れば満杯かな?
ただ、やはりここも扇町と相当な人気店のようで、
後ろに折り重なるように、平日夜でも20人以上入っていました。
ちょうど冷蔵ケースの前を陣取る。

やはり海鮮もの中心の品揃えは、どこの得一も一緒ですね。
こちらが定番メニュー。

200円台が中心の、この安さが得一の魅力です。
ただ生中が320円ってな値段なのだが、ここのはジョッキが小さかった・・・
扇町はしっかりとした500mlジョッキなので、これは残念。
そして海鮮ものは日替わりのメニューである。

ただ、その品数は扇町店より少なく、若干値段高めなのがこれまた残念。
扇町店なら、280円で食える刺身も結構あるからな。
そんな中から、まず選んだのがこれ。

ヤリイカ酢味噌(250円)。
冷蔵ケースに納められていたのがすごく美味しそうやったんで(^^)
この味わいはなかなかのもん。やはり得一は海鮮もんやねと実感。
タイラギ貝柱バター焼き(200円)。

これも、バター風味がうまいこと、貝柱の味わいを向上させており、
口の中に旨みが見事に拡がっていく。
かき酢(330円)。

かなり大っぷりの牡蠣が、5粒ほど入っています。
これもなかなかええね~
扇町店に比べると、また来たいって印象がなかったのは。
やはり、海鮮物の品揃えと、値段が若干高いってことかな。
「得一 扇町店」はやはり、大阪最高のCP値を誇るお店だと実感しました。
旨さ…………16点
安さ…………16点
店の雰囲気…13点
B級度………18点
印象度………12点
総合評価……75点 評価Bランク
住所:大阪府大阪市東成区中本1-11-19
電話:06-6977-2040
営業時間:15:00~23:00
定休日:土曜

ひとり呑みのススメ
得一 扇町店の記事はこちら!
今回、緑橋付近に用事があり、その元祖のお店に
立ち寄ってみることにしました。
大阪地下鉄中央線緑橋駅をあがってすぐ、得一の緑橋店である。
扇町と比べると年季がやっぱり入ってますね。
店内の様子。

カウンターのみのこじんまりとした感じ。
15人ちょっとも入れば満杯かな?
ただ、やはりここも扇町と相当な人気店のようで、
後ろに折り重なるように、平日夜でも20人以上入っていました。
ちょうど冷蔵ケースの前を陣取る。

やはり海鮮もの中心の品揃えは、どこの得一も一緒ですね。
こちらが定番メニュー。

200円台が中心の、この安さが得一の魅力です。
ただ生中が320円ってな値段なのだが、ここのはジョッキが小さかった・・・
扇町はしっかりとした500mlジョッキなので、これは残念。
そして海鮮ものは日替わりのメニューである。

ただ、その品数は扇町店より少なく、若干値段高めなのがこれまた残念。
扇町店なら、280円で食える刺身も結構あるからな。
そんな中から、まず選んだのがこれ。

ヤリイカ酢味噌(250円)。
冷蔵ケースに納められていたのがすごく美味しそうやったんで(^^)
この味わいはなかなかのもん。やはり得一は海鮮もんやねと実感。
タイラギ貝柱バター焼き(200円)。

これも、バター風味がうまいこと、貝柱の味わいを向上させており、
口の中に旨みが見事に拡がっていく。
かき酢(330円)。

かなり大っぷりの牡蠣が、5粒ほど入っています。
これもなかなかええね~
扇町店に比べると、また来たいって印象がなかったのは。
やはり、海鮮物の品揃えと、値段が若干高いってことかな。
「得一 扇町店」はやはり、大阪最高のCP値を誇るお店だと実感しました。
旨さ…………16点
安さ…………16点
店の雰囲気…13点
B級度………18点
印象度………12点
総合評価……75点 評価Bランク
住所:大阪府大阪市東成区中本1-11-19
電話:06-6977-2040
営業時間:15:00~23:00
定休日:土曜

ひとり呑みのススメ