友永パン屋(大分別府)あんパン
あんパンが有名で別府市民がこぞって買いにくる老舗のパン屋。
ちょっとした旅の行程の中で、お腹がすいたら食べる用に、
買っておこうと思っていました。
友永パン屋を訪問です。
なんと創業大正五年の老舗中の老舗。
この建物も昭和10年に建てられたんだそうな。
モルタル塗りの建物が、年期をすごく感じますね。
しかし、地元民にすごく愛されているのか、
もう次から次へパンを買いに来る人がいっぱい・・・
店頭の様子。

メロンパンなど、シンプルなパンばかりです。
いかにも素朴な味って感があります。
店内の様子。

もう、めっちゃくちゃごったがえしていました。
何十個もまとめ買いしている人が多く、
陳列棚にはほとんど何も残っていなくって、
焼き上がりを待って渡してくれるような状態でした。
値段表はこんな感じです。

ほんと見た目凝ったパンは全く置いていないです。
レーズンパンやチョコレートパンもいたってシンプル。
そんな中買ったのはあんパン2種類。
アンパンは(こし)が90円、(小倉)が100円でした。
鉄輪へ向かうバス待ちで時間があったので、
お昼代わりにと早速いただく。
こちらはアンパン小倉(100円)です。

ちょっと小振りのパンです。
この大きさでこの値段は少し高いかな~
さーて、一口かじってみました。

うーんこれが老舗の味かいな。パン自体はホント素朴な味やし、
餡もちょっとべちゃっとした印象で、自分の口には合わない。
もひとつ、アンパンこし(90円)。

こちらもちっさめ。
中は・・・

しっとり練られた餡が入っています。
あまりこし餡が好きではない自分には粒餡の方が好きな味ですね。
両方ともシンプル過ぎて、物足りませんでした。
これならばヤマザキの高級つぶあんパンのほうが
自分としては美味しく感じるなって感です。
ヤマザキの「高級つぶあん」の記事はこちら!
旨さ………… 9点
安さ…………17点
店の雰囲気…14点
B級度………14点
印象度……… 8点
総合評価……62点 評価Cランク
住所:大分県別府市千代町2-29
電話:0977-23-0969
営業時間:8:30~17:30
定休日:日曜日

手づくりアンパンマンがいっぱい
ちょっとした旅の行程の中で、お腹がすいたら食べる用に、
買っておこうと思っていました。
友永パン屋を訪問です。
なんと創業大正五年の老舗中の老舗。
この建物も昭和10年に建てられたんだそうな。
モルタル塗りの建物が、年期をすごく感じますね。
しかし、地元民にすごく愛されているのか、
もう次から次へパンを買いに来る人がいっぱい・・・
店頭の様子。

メロンパンなど、シンプルなパンばかりです。
いかにも素朴な味って感があります。
店内の様子。

もう、めっちゃくちゃごったがえしていました。
何十個もまとめ買いしている人が多く、
陳列棚にはほとんど何も残っていなくって、
焼き上がりを待って渡してくれるような状態でした。
値段表はこんな感じです。

ほんと見た目凝ったパンは全く置いていないです。
レーズンパンやチョコレートパンもいたってシンプル。
そんな中買ったのはあんパン2種類。
アンパンは(こし)が90円、(小倉)が100円でした。
鉄輪へ向かうバス待ちで時間があったので、
お昼代わりにと早速いただく。
こちらはアンパン小倉(100円)です。

ちょっと小振りのパンです。
この大きさでこの値段は少し高いかな~
さーて、一口かじってみました。

うーんこれが老舗の味かいな。パン自体はホント素朴な味やし、
餡もちょっとべちゃっとした印象で、自分の口には合わない。
もひとつ、アンパンこし(90円)。

こちらもちっさめ。
中は・・・

しっとり練られた餡が入っています。
あまりこし餡が好きではない自分には粒餡の方が好きな味ですね。
両方ともシンプル過ぎて、物足りませんでした。
これならばヤマザキの高級つぶあんパンのほうが
自分としては美味しく感じるなって感です。
ヤマザキの「高級つぶあん」の記事はこちら!
旨さ………… 9点
安さ…………17点
店の雰囲気…14点
B級度………14点
印象度……… 8点
総合評価……62点 評価Cランク
住所:大分県別府市千代町2-29
電話:0977-23-0969
営業時間:8:30~17:30
定休日:日曜日

手づくりアンパンマンがいっぱい