とれとれ市場 プラム工房(和歌山南紀白浜)南高梅しそ漬
南紀白浜の超巨大お土産物屋さんである「とれとれ市場」・・・
海鮮系についてはこちらで書いています。
まだまだ広い施設ですから、ぶらぶらと移動しましょう。
こちらがレストランコーナー。

ただお値段はちと高め。

この観光客値段では、ここで食べる気はいっつもしない。
あと、和歌山の名物と言えば、南高梅。

梅干しはおにぎりの具材で、いっつも購入しているので、
これは買って帰りましょうか。
色々と試食してみましたが、自身の好みとしては昔ながらの、
塩分濃度高めのしそ梅です。
はちみつ梅やら、かつお梅では塩っ辛みが全然足りません。
ってことで、こちらを購入しました。

「紀州南高梅のしそ漬」です。
ただ、これは他の試食したものよりも、塩っ気がちょい抑えられています。

塩分は10%、私の好み的には15%あるのが好きだったんですけど、
ちと、健康を考えちゃいました(^^;)
家に持ち帰り、梅干し茶漬けに。

うっすらと出汁醤油で白湯に色をつけて、梅干しを4個のせる。
こういうええ梅は、このようにシンプルに食べるのが一番。
しかし、こうすると、塩っ気があまり感じないので、
おにぎりの具材の方が、向いているかなと思います。
あと、ここ「とれとれ市場」は、温泉施設もあります。

ただ、いろんな口コミを見ると、泉質的にはイマイチらしいです。
源泉かけ流し好きならば、
絶対近くにあるこちらの施設の方が満足できますよ。
和歌山南紀白浜「長生の湯」の記事はこちら!
うん、試食もいっぱい堪能できましたので、次の施設に向かいましょう。
こちらのブログで続きます。
評価対象外
住所:和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2521
電話:0739-42-1010
営業時間:8:30~18:30
※繁忙期の営業時間延長について
年末年始・ゴールデンウィーク・夏休み期間中、延長する場合あり
定休日:不定休

家族で遊ぶ!おでかけbook(四国・淡路島)
海鮮系についてはこちらで書いています。
まだまだ広い施設ですから、ぶらぶらと移動しましょう。
こちらがレストランコーナー。

ただお値段はちと高め。

この観光客値段では、ここで食べる気はいっつもしない。
あと、和歌山の名物と言えば、南高梅。

梅干しはおにぎりの具材で、いっつも購入しているので、
これは買って帰りましょうか。
色々と試食してみましたが、自身の好みとしては昔ながらの、
塩分濃度高めのしそ梅です。
はちみつ梅やら、かつお梅では塩っ辛みが全然足りません。
ってことで、こちらを購入しました。

「紀州南高梅のしそ漬」です。
ただ、これは他の試食したものよりも、塩っ気がちょい抑えられています。

塩分は10%、私の好み的には15%あるのが好きだったんですけど、
ちと、健康を考えちゃいました(^^;)
家に持ち帰り、梅干し茶漬けに。

うっすらと出汁醤油で白湯に色をつけて、梅干しを4個のせる。
こういうええ梅は、このようにシンプルに食べるのが一番。
しかし、こうすると、塩っ気があまり感じないので、
おにぎりの具材の方が、向いているかなと思います。
あと、ここ「とれとれ市場」は、温泉施設もあります。

ただ、いろんな口コミを見ると、泉質的にはイマイチらしいです。
源泉かけ流し好きならば、
絶対近くにあるこちらの施設の方が満足できますよ。
和歌山南紀白浜「長生の湯」の記事はこちら!
うん、試食もいっぱい堪能できましたので、次の施設に向かいましょう。
こちらのブログで続きます。
評価対象外
住所:和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2521
電話:0739-42-1010
営業時間:8:30~18:30
※繁忙期の営業時間延長について
年末年始・ゴールデンウィーク・夏休み期間中、延長する場合あり
定休日:不定休

家族で遊ぶ!おでかけbook(四国・淡路島)