うわさの麺蔵(香川高松円座)鶏天・釜玉 セルフ讃岐うどん
今回の高松旅、うどん4軒目。
前日、ほとんど寝てないけど頑張る。
夜中になにやってるねん?記事はこちら!
この旅うどんは前日3軒で、この日はお初ですからね、まだまだいける。
高松で早朝から開いてるお店を探すと、ここが評判よさげ。
ちょい高松駅から遠いですけど、時間もあるし、
チャリンコをブラブラ漕ぎながらまいりましょう。
「うわさの麺蔵」にやって来ました。
朝6時半から営業されているお店です。
けど高松駅から10kmの道のり・・・さすがにチャリンコは遠かった~
戻りは相当疲労感ありました。
セルフのお店です、まずはうどん決めて注文せな、メニュー。

そして続き。

かけうどん小で190円ですから、香川セルフらしいお値段。
そして、このお店の名物は、とり天ざるかいか天ざる(いずれも500円)。
かけうどんとの値段差は相当あるんですけど、その理由は後ほど。
冷たいうどんは、この「とり天ざる」にし、
温かいのは、今回食べていない、釜玉小(290円)にしました。
天ぷらコーナー。

とり天頼んでいるので、ここはいらない。
なお、とり天は揚げたてを提供くださるので、時間かかります。
10分ちょっと待ったかな。
店内の様子。

カウンターばかりなので、どこでも座りやすいな。
一人讃岐うどん巡り客でも、利用しやすい。
こちらが、釜玉の小(290円)。

まずうどんの見た目の印象は、麺が細いなってこと。
で、食べてみると、すっごく粘りコシのあるタイプ。
びよーーんと麺がのびるんですよ。
このうどんは完成度高いね~
トッピングもご自由にどうぞ♪ってことで。

わかめと、天かすと、葱をトッピングしてもいただいてみる。
この釜玉が300円せえへんって、信じられないな。
そして、とり天ざる(500円)。

まあびっくりしましたね、何?このとり天のボリューム?
値段がこんなにするのも分かります。
関西で食えば、これ、余裕で800円はとるやろ。
鶏天は揚げたての熱々。

こぶし小くらいの大きさのが5つ。
すっごくジューシーな鶏肉で、一緒にご飯が食いたくなった。
しかし、早朝からはボリュームあり過ぎ。
お昼食べなくても充分なくらいでした。
で、この冷たいうどんは見ただけで実力わかるでしょう。

見事な美しさですよね。
ホント見た目と相乗して、素晴らしい美味しさです。
つけ汁も魚介と醤油の深いコクのある風味、濃いめ出汁でこれも旨い。
こちらのお店は万人に受けるタイプのお店やと思います。
誰が食べても、美味しいうどんやなってわかる味。
私は太くってかたい剛麺好きではありますけど、
このうどんも美味しかったですよ(^^)
うん、懸命にチャリンコ漕いできた価値のあるお店でした。
旨さ…………19点
安さ…………17点
店の雰囲気…13点
B級度………17点
印象度………17点
総合評価……83点 評価Bランク
住所:香川県高松市中間町584-6
電話:087-885-2111
営業時間:6:30~14:30
定休日:無休

讃岐うどんめぐり指南の書
前日、ほとんど寝てないけど頑張る。
夜中になにやってるねん?記事はこちら!
この旅うどんは前日3軒で、この日はお初ですからね、まだまだいける。
高松で早朝から開いてるお店を探すと、ここが評判よさげ。
ちょい高松駅から遠いですけど、時間もあるし、
チャリンコをブラブラ漕ぎながらまいりましょう。
「うわさの麺蔵」にやって来ました。
朝6時半から営業されているお店です。
けど高松駅から10kmの道のり・・・さすがにチャリンコは遠かった~
戻りは相当疲労感ありました。
セルフのお店です、まずはうどん決めて注文せな、メニュー。

そして続き。

かけうどん小で190円ですから、香川セルフらしいお値段。
そして、このお店の名物は、とり天ざるかいか天ざる(いずれも500円)。
かけうどんとの値段差は相当あるんですけど、その理由は後ほど。
冷たいうどんは、この「とり天ざる」にし、
温かいのは、今回食べていない、釜玉小(290円)にしました。
天ぷらコーナー。

とり天頼んでいるので、ここはいらない。
なお、とり天は揚げたてを提供くださるので、時間かかります。
10分ちょっと待ったかな。
店内の様子。

カウンターばかりなので、どこでも座りやすいな。
一人讃岐うどん巡り客でも、利用しやすい。
こちらが、釜玉の小(290円)。

まずうどんの見た目の印象は、麺が細いなってこと。
で、食べてみると、すっごく粘りコシのあるタイプ。
びよーーんと麺がのびるんですよ。
このうどんは完成度高いね~
トッピングもご自由にどうぞ♪ってことで。

わかめと、天かすと、葱をトッピングしてもいただいてみる。
この釜玉が300円せえへんって、信じられないな。
そして、とり天ざる(500円)。

まあびっくりしましたね、何?このとり天のボリューム?
値段がこんなにするのも分かります。
関西で食えば、これ、余裕で800円はとるやろ。
鶏天は揚げたての熱々。

こぶし小くらいの大きさのが5つ。
すっごくジューシーな鶏肉で、一緒にご飯が食いたくなった。
しかし、早朝からはボリュームあり過ぎ。
お昼食べなくても充分なくらいでした。
で、この冷たいうどんは見ただけで実力わかるでしょう。

見事な美しさですよね。
ホント見た目と相乗して、素晴らしい美味しさです。
つけ汁も魚介と醤油の深いコクのある風味、濃いめ出汁でこれも旨い。
こちらのお店は万人に受けるタイプのお店やと思います。
誰が食べても、美味しいうどんやなってわかる味。
私は太くってかたい剛麺好きではありますけど、
このうどんも美味しかったですよ(^^)
うん、懸命にチャリンコ漕いできた価値のあるお店でした。
旨さ…………19点
安さ…………17点
店の雰囲気…13点
B級度………17点
印象度………17点
総合評価……83点 評価Bランク
住所:香川県高松市中間町584-6
電話:087-885-2111
営業時間:6:30~14:30
定休日:無休

讃岐うどんめぐり指南の書