天ぷら 米福 新在家店(神戸)てんぷら定食
新在家にランチ時は、行列のできる天ぷら屋さんがあります。
皆さん座って店頭で待っておられるから、気になってたんですよね。
ただ、あんま、並んでまで飯食おうとは思わない私。
すると、日曜昼間にタイミングよかったのか、1人しか並んでない状態を発見♪
逃さず、天ぷら「米福」新在家店の店頭に座りました。
ちょうど1巡目と2巡目の入れ替わりタイミングやったんでしょうか。
その後は、また続々と並んでいきました。
お昼の定食。

そして天ぷら単品。

どれもが1000円までで食えるので、お手軽天ぷら屋さん。
天ぷらって高級なとこと、こういう庶民系とで、
はっきり値段差出てきますね。
例えば、高級系ならばこういう店だな。
芦屋「天がゆ」の記事はこちら!
10分も待たずに中へ。

中に入ると思ってた以上に狭い。
カウンターは10席ないし、4人掛けテーブル2つ。
天ぷらって器数も多いですから、カウンターはちょっと隣に気を遣います。
まず、これですね。

ランチ限定、イカの塩辛が食べ放題で卓上に置いてます。
このシステム、九州のあるお店と一緒なんですが、後述にします。
イカの塩辛で、ご飯食うん好きな私にはポイント高い。
ちなみに、こちらがドリンクメニュー。

まあ、普通の居酒屋さん値段。
今回頼んだのは、鶏天ぷら定食(750円)。

ただ、これにするの悩んだのが、海老がこれではつかないんですよ。
海老が1匹は欲しいとこやったんですが、
となると鶏天、海老、穴子とオールスター勢揃いの、
米福天ぷら定食(1000円)ってのチョイスがベストやったんです。
ただね~夜もこの日約束あってちょい飲みする予定でしたから、ここは我慢しました。
ご飯に味噌汁。

ご飯は大盛りに無料でサービスしてくれます。
あと、天つゆはもちろんありますけど、大根おろしない・・・
食べ終わる頃に気づいたんですが、他の席には出てる。
忘れられてたようです。
(私、天つゆはほとんど使わないから気づかなかった)
天ぷら。

もちろん注文後の揚げたてですが、こちらのお店の特徴は、
米油100%で揚げていること。
なので、さっくり軽めの揚げ上がりなんですね。
上記少し書きましたが、私は基本、天ぷらは塩つけるのみ。
天つゆは甘いんで、ほぼ使うことはありません。
ただ、かぼちゃの天ぷらのような甘いのは、天つゆですね。
玉ねぎもそうだな。
鶏天はもちろん塩で。

脂はあまりない弾力のあるタイプ。
ごはんのおかずに最適。
半熟たまご天好きなんよね~(^^)

これがあったから、鶏天定食にしたのもあります。
セルフ讃岐うどん屋で並んでたら、思わずとってしまうな。
全体的なボリュームも味もよかったと思います。
ただ、後述すると先に書きましたとおり、
この3ヶ月前に、私は九州でとてつもない天ぷら定食食ってるんですよ。
福岡博多天神「天ぷらのひらお」記事はこちら!
イカの塩辛も「ひらお」を真似て始めたんだと思いますが、
似ているだけに、見劣りしてしまうんですね。
「ひらお」のレベルには達してないかな。
ただ、このお店が悪いと言ってるわけでなく、
「ひらお」がすごすぎるんですけどね(^^)
旨さ…………16点
安さ…………13点
店の雰囲気…10点
B級度………14点
印象度………13点
総合評価……66点 評価Cランク
住所:神戸市灘区浜田町3-3-12
電話:078-843-2004
営業時間:11:30~14:30(LO14:00) 17:30~22:00(LO21:30)
定休日:水曜日

ニッポン定食紀行