明石焼・麦とろ 菊兆 北野坂店(神戸三宮)
神戸元町~三宮はしご酒の6軒目。
ただ、飲む方は次の日大事な用事もありほどほどなところで、前店にて打ち止めいたしました。
あっさりした食べるもんが欲しかったので、以前からチェックしてたこちらのお店へ。
明石焼と、麦とろのお店、「菊兆」です。
場所は北野坂に位置しており、この界隈で飲んだ最後に寄るにもええ立地。
老舗っぽい店構えなので、少し敷居はお高めです。
まず入ると、飲み物はどうされます?っと聞かれました。

おそらくここで飲む客、飲んだ後〆る客が半々ぐらいの割合なんでしょうね。
私らは〆客なので、こっちはパス。
あ、全然、お水だけでも大丈夫なお店なんで、その点ご心配なく(^^)
はい、こちらからチョイスします。

お一人様一品以上と書かれていますけど、
おそらく飲んで最後の方で、3,4人で一品だけって客も多かったんでしょう。
まあ、1軒目使いにはしないタイプのお店ですもん。
今回2人やったんで、明石焼き系からシンプルにたこ(600円)と、
ご飯系から、麦とろ膳(980円)を注文しました。
店内。

こちらカウンターがメイン、15人くらい座れるかな。
あと1番奥に4人テーブル席が1つだけありました。
あまりグループで飲むには適さないお店です。
こちらが明石焼きのたこ(600円)。

神戸が地元の私ですから、明石焼きはよく食べることがあった食いもん。
本場の明石でも、何度も食べております。
基本、見た目が美しいお店が旨い食いもんですけど、
こちらのお店の明石焼に、まず美しさを感じられませんでした。
そして出汁。

これをちょろっと味見した時点で、まあ分かりました。
見事なほどに味気ない・・・
組み合わせていただきます。

酔っ払った鈍感な舌には、さらっとお腹にはいっていく、
このぐらいの薄味でええかもしれんけど、
自身、明石焼きは粉もんの中でも大好物な品ですからこだわりもあり、
もっと、鰹や昆布、海の香りが欲しいところ。
あ、あと、卓上にソースもあって、それで変化つける方がええです。
ソースのみ、ソースと出汁の混合ってね。
そして麦とろ御膳(980円)。

麦飯、とろろ、鰯のお頭つき、味噌汁、漬物がセットになっています。
久しぶりに焼いたイワシ食ったな~(^^)

白米を一緒に、わっさわっさ喰らいたい気分。
麦ご飯にとろろをぶっかけて、ずずっとな。

酒飲んだ〆には最適♪
ラーメンとか食うよりも、これがいい。
まあ、飲んだ後に行くにはええお店ですね。
お腹いっぱいや~って言ってた同行者も、これは食えるって言ってましたし。
ただ、明石焼きでも、麦とろご飯でも、
美味しく食べたいならば本場に行かなきゃだな。
以下、自身の中で美味しいと思った2店のリンク先貼っておきますので、
ご参考までにどうぞ。
兵庫明石「今中」の記事はこちら!
岐阜高山「じねんのむら 茶茶」の記事はこちら!
旨さ…………10点
安さ…………13点
店の雰囲気…11点
B級度………15点
印象度……… 8点
総合評価……57点 評価Cランク
住所:神戸市中央区中山手通1-10-5 中一東ビル
電話:078-331-9813
営業時間:17:00~翌3:00
定休日:無休

割烹うまいもん 酒菜、酒肴、旬菜いろいろ