道頓堀くくる 阪神百貨店梅田店(大阪)たこ焼き・明石焼き
飲みに出ていての帰り道・・・
夕方早い時間から飲んでいたので、梅田に21時前に到着しました。
まだまだ、飲み足らないので、家でちょっと飲み直して寝ようと思い立つ。
すると、この時間ならまだ阪神百貨店のスナックコーナー開いてるなと、
ふらふらとやってきました。

この時間でも、結構人いますね~
何にしようか、迷ったが、飲み直しのアテによくって、
テイクアウトしやすいんは粉もん!
私、今まで、「道頓堀くくる」のたこ焼きって食べたことなかったんですよ。
どうにも観光客向けに作られた「大阪たこ焼き」ってイメージやったんです。
けど、この機会に1回食べてみることにしました。
メニュー。

たこ焼き、明石焼き、黒たこと3種類のメニュー。
ここ阪神百貨店限定のメニューなんてあるんですね。
お値段はノーマルたこ焼きが5個で321円ですから少しお高め。
初めての「くくる」なんでノーマルなたこ焼き5個にしました。
さあ、家に帰ってレンジで少し温めていただきます!
ここ、こんだけの注文なのに、ビニール袋やなく、
しっかりとした、手提げ紙袋に入れて下さいました。
ビジュアル的にはオーソドックスですね。

ソースにマヨネーズに鰹節・・・うんノーマル。
食べてみても、うん普通・・・・なんも特徴がありません。
大阪にあるたこ焼き屋を全部ごっちゃにして、真ん中に集めるとこんな味?
決してまずいわけでもなく、美味しいわけでもない。
フツーなんですよ。
まあ、大阪帰りにお土産に買って帰られるには無難かな~
冷めてから、再びレンジで温め直してもそれなりの味に収まると思います。
ただ、実際に大阪ですぐに食べるたこ焼きとしては、
私としては同じ梅田なら、こちらをおすすめしますね。
大阪、新梅田食道街「はなだこ」の記事はこちら!
あと、誰にも受けられる無難に美味しいたこ焼きならこちら!
大阪、天王寺「やまちゃん」の記事はこちら!
旨さ…………13点
安さ…………12点
店の雰囲気…11点
B級度………14点
印象度………12点
総合評価……62点 評価Cランク
住所:大阪市北区梅田1-13-13 阪神百貨店B1F
電話:06-6348-9258
営業時間 10:00~21:00
定休日:不定休(阪神百貨店に準ずる)

自慢の大たこ!本場大阪の味!まらねろ 大判たこ焼き
夕方早い時間から飲んでいたので、梅田に21時前に到着しました。
まだまだ、飲み足らないので、家でちょっと飲み直して寝ようと思い立つ。
すると、この時間ならまだ阪神百貨店のスナックコーナー開いてるなと、
ふらふらとやってきました。

この時間でも、結構人いますね~
何にしようか、迷ったが、飲み直しのアテによくって、
テイクアウトしやすいんは粉もん!
私、今まで、「道頓堀くくる」のたこ焼きって食べたことなかったんですよ。
どうにも観光客向けに作られた「大阪たこ焼き」ってイメージやったんです。
けど、この機会に1回食べてみることにしました。
メニュー。

たこ焼き、明石焼き、黒たこと3種類のメニュー。
ここ阪神百貨店限定のメニューなんてあるんですね。
お値段はノーマルたこ焼きが5個で321円ですから少しお高め。
初めての「くくる」なんでノーマルなたこ焼き5個にしました。
さあ、家に帰ってレンジで少し温めていただきます!
ここ、こんだけの注文なのに、ビニール袋やなく、
しっかりとした、手提げ紙袋に入れて下さいました。
ビジュアル的にはオーソドックスですね。

ソースにマヨネーズに鰹節・・・うんノーマル。
食べてみても、うん普通・・・・なんも特徴がありません。
大阪にあるたこ焼き屋を全部ごっちゃにして、真ん中に集めるとこんな味?
決してまずいわけでもなく、美味しいわけでもない。
フツーなんですよ。
まあ、大阪帰りにお土産に買って帰られるには無難かな~
冷めてから、再びレンジで温め直してもそれなりの味に収まると思います。
ただ、実際に大阪ですぐに食べるたこ焼きとしては、
私としては同じ梅田なら、こちらをおすすめしますね。
大阪、新梅田食道街「はなだこ」の記事はこちら!
あと、誰にも受けられる無難に美味しいたこ焼きならこちら!
大阪、天王寺「やまちゃん」の記事はこちら!
旨さ…………13点
安さ…………12点
店の雰囲気…11点
B級度………14点
印象度………12点
総合評価……62点 評価Cランク
住所:大阪市北区梅田1-13-13 阪神百貨店B1F
電話:06-6348-9258
営業時間 10:00~21:00
定休日:不定休(阪神百貨店に準ずる)

自慢の大たこ!本場大阪の味!まらねろ 大判たこ焼き