まるしげ[○繁]中華そば(和歌山)
ぶらっと花山温泉からの帰り道。
夜も結構遅い時間であったのだが、せっかく和歌山におるんやから、
昔ながらの和歌山ラーメンを食って帰りたい。
老舗で夜遅くまでやっている市街地の店を検索。
ってことで、まるしげ(○繁)中華そばに立ち寄りました。
ラーメン屋はこういう黄色い看板が似合っております。
大衆食堂っぽい店構えで、私が求めていた印象にぴったり。
その店内の様子。
![まるしげ[○繁]中華そば(和歌山)](marushige1_201308031715042e2.jpg)
お店の壁際にぐるっと囲むカウンターに、
中央にテーブル席が配置。
ラーメンメニューに・・・
![まるしげ[○繁]中華そば(和歌山)](marushige2_201308031715072e9.jpg)
ドリンクメニュー。
![まるしげ[○繁]中華そば(和歌山)](marushige3_20130803171509546.jpg)
基本の中華そばは650円と和歌山ラーメンにしてはちょい高め。
こういう老舗のお店は、500円~600円の設定が多いもんな。
あと1.5倍ラーメンが950円と値段がかなり跳ね上がるのはなぜ?
ちょっと値段設定に疑問が残るお店です。
卓上の早寿司に茹で玉子。
![まるしげ[○繁]中華そば(和歌山)](marushige4_20130803171555d1b.jpg)
和歌山中華そばのデフォルト設定ですね(^^)
こちらが、中華そば(650円)。
![まるしげ[○繁]中華そば(和歌山)](marushige5.jpg)
見た目は非常にオーソドックスなラーメンです。
ま、こういう昔ながらのお店やから、当たり前か。
茶褐色の濁りの入った豚骨醤油ならではの色合いであるのだが、
後々調べてみると、豚骨ではない?鶏ガラとの情報も。
うーん。。。こちらのお店の通販商品も醤油豚骨になっているんやけどな~
まるしげ中華そば(通販)の記事はこちら!
私のバカ舌では、豚骨の風味はしてると思ったんですけどね。
そのスープはかなりさっぱり、悪く言うと、コクがないんですけど、
このタイプのスープは和歌山ラーメンにはありがち。
例えばこちらのお店ですね。
丸高中華そば 六十谷店の記事はこちら!
麺は中細のストレート麺。
![まるしげ[○繁]中華そば(和歌山)](marushige7_201308031718373a4.jpg)
これまた和歌山ラーメンの定番ですね。
その麺の固さはかなり柔らかめ。
かため好きな私にはダメ。
葱、チャーシュー、メンマ、かまぼこがトッピング。
![まるしげ[○繁]中華そば(和歌山)](marushige6.jpg)
チャーシューはがしっとした歯応えで、
このタイプのラーメンによく合っています。
まあ、和歌山にやって来て、
これぞ和歌山ラーメンだって店で食べるってなら、
この店が一番、雰囲気もそして味もぴったりくるかなって思います。
ただ、私的には、合わないタイプの和歌山ラーメンでしたね。
旨さ…………10点
安さ…………11点
店の雰囲気…16点
B級度………17点
印象度……… 9点
総合評価……63点 評価Cランク
住所:和歌山県和歌山市黒田177
電話:073-473-0190
営業時間:12:00~13:00 18:00~翌2:00
定休日:月曜・火曜

★こってり豚骨醤油和歌山ラーメンの代表格!!★