立ち飲み わすれな草(大阪肥後橋)
再訪)
大阪一、大人気の立ち飲み屋と言えばここであろう。
立ち飲みではあるが、その料理はどれもが本格的。
そして、その店の雰囲気から、女性客が多いのも特徴。
肥後橋にあります、「わすれな草」に久しぶりに来訪です。
店内の様子。

かなり狭いスペースです、20人も入れるかな~
このお店が絶えず、開店時間からずっと満杯なのだ。
ドリンクは380円均一で、ビール、日本酒、焼酎、ワイン、シャンパン、ウィスキーと、
種類は全然ないけど、一通り揃っている。
また料理は280円、380円、480円と主に3種類の値段帯だ。
まず頼んだのは?
ホルモン煮込み(480円)です。
立ち飲みによくあるメニューではあるが、この値段高いですよね。
なぜかと言えば、和牛のええとこ使ってるんでしょうね。
ぷりっとした食感は脂身ではあるんやけど、さっぱりとしている。
こりゃ、ビールにばっちり合います。
そして、ここの名物、車海老のおどり(1匹180円×2)
採算度外視で、目玉としてるんがこれなんですよ。
頭を取られても、ピチピチ手の中で殻を剥こうとすると暴れます。
また取られた頭は・・・
塩焼きにしてくれるんですよ。
頭につまった味噌の風味と、殻の海老風味が非常に旨い。
生と焼きの2つの味がたった180円で食えるからお得!!
鴨のグリル(380円)。
見て下さいな、この色合い・・・
この味わいは、まさに赤ワインと合わすとドンピシャですね。
で、いつも頼む定番がこれ!
和牛ユッケ(480円)です。
佐賀牛を使ってるんですけど、こんなサシ思いっきり入った肉、この値段でええの?
うずら卵とタレを絡めるから、ユッケとしてますが、こりゃ肉刺ですね。
で、最後の〆もいつもの如く、これで。
カレーリゾット(480円)の出汁巻き卵(280円)のせで。
この半熟感覚の卵がねっとりリゾットと非常によく合います。
2人で各々3杯呑んで、これだけ食べて4500円程度。
立ち飲みとしては高いよなって思うけれども、
やはり、料理の質が全然違いますからね。
安さだけでなく、美味しいものをと思われる方には、
絶好の店であろう。
(以前の記事)
「げんてん」や「ひらやま」と同グループの立ち飲み屋です。
「車海老の踊り」といえばここ「わすれな草」です。
合計10人ちょっとも立てば、いっぱいになるであろうか。。。
非常に狭い店内である。
さて、まずは生中(380円)を注文、しっかり500mlのジョッキである。
そして、アテはまずは絶対車海老ですな~
これを2匹頼む。1匹180円。

まずは左の写真のように、頭だけ取られた、
車海老が机上に登場。
これがまだ、ぴくぴく動いている。
そして殻を剥こうとするが、さすがにまだまだ活きがよく、
頭をとられても、手のなかで、ヌルヌルバチバチ跳ね回るのだ。
そうこうしつつ、大往生なさった海老ちゃんを一口・・・
うーんさすがに車海老ですね~それにプラスして、その身の締まり具合、
手の中でまだ生きていただけのことはある。
で取られた頭は右写真のように塩焼きにしてくれる。
これまた、焼いた身と味噌の部分をほじくりつつ喰らう。
こっちはまた格別に旨かったですね~
やっぱり海老は生より焼いた方が風味豊かに感じます。
なので、車海老の塩焼き(180円)ってのもあるので、
今度はそっちを試してみたいですね。
追加で、しゅうまいの煮込み(280円)を注文。

あ、ここの他メニューは大体「ひらやま」と似てるので、
他のメニューはこちらを参照ください。
立ち飲み ひらやま
このしゅうまいも非常に大きなのが3つ、そしてあっさり目のダシに
よーく漬け込まれて、煮込まれている。
ビールには非常によいアテだ。
合計1020円のおあいそ。
これまた店員の愛想もよく、いい立ち飲み屋だ。
女性でも非常に入りやすいですよ。
再訪)

堂島で飲んでて、次にどこ行こうか考えてると、
ここまで来たなら、「わすれな草」に行くのが、
CP値高い店としては最適でしょう。
大のお気に入りのお店である。
20時過ぎていたので、あいにくお目当ての車海老は売り切れ。
まあ19時には売り切れていることが多いので、
この日は諦めていましたけどね。
それでも店内はかなり賑わっています。
ボケボケですが、その日のメニュー。

ここは280円、380円、480円の値段帯です。
その中からチョイスは佐賀牛のユッケ(480円)。

見た目これどうです?
めちゃ綺麗な肉でしょ、霜降りのいいさしが入っている。
これを卵と絡ませて食べると、いい肉本来の味ってこんなんやねんなあ~
とつくづく実感。
この値段で喰わせてくれるとこはないんやないですか。
そのアテに合わせたのが、ハイボール(380円)

ここはドリンクは380円均一料金です。
チキンカレーリゾットの出し巻きオムレツのせ。

昼間ここはカレー専門店で、スパイスのよくきいたカレーを出しているのだが、
それを夜はリゾットにしてしまうのだ。
このリゾットが480円で、出し巻きオムレツ280円なので、合計760円かな?
ちっと高いが、もうこいつがめちゃめちゃ旨い!
カレー風味のぐちゅぐちゅした米の感覚と、
卵もちょっと半熟気味で、見事なほどにリゾットとマッチしている。
酒飲んできた後の最後の〆に食べるには最高の米料理である。
立ち飲みとしては、客の回転が悪いです。
それだけこの店を、居酒屋感覚で使ってる方が多いからでしょうが、
いいお店は回転させて、繁盛させていかなきゃですので、
せめて満席の時は、1時間半以内を目安にしてもらいたいですね。
旨さ…………19点
安さ…………16点
店の雰囲気…18点
B級度………15点
印象度………20点
総合評価……88点 評価Aランク
住所:大阪市西区江戸堀1丁目14-1 平和相互肥後橋ビル102
電話:06-6445-7557
営業時間:月~金 11:00~14:30 17:00~00:00 土曜日 11:00~14:00 16:00~22:00
定休日:日祝日

全国B級グルメツーリング
大阪一、大人気の立ち飲み屋と言えばここであろう。
立ち飲みではあるが、その料理はどれもが本格的。
そして、その店の雰囲気から、女性客が多いのも特徴。
肥後橋にあります、「わすれな草」に久しぶりに来訪です。
店内の様子。

かなり狭いスペースです、20人も入れるかな~
このお店が絶えず、開店時間からずっと満杯なのだ。
ドリンクは380円均一で、ビール、日本酒、焼酎、ワイン、シャンパン、ウィスキーと、
種類は全然ないけど、一通り揃っている。
また料理は280円、380円、480円と主に3種類の値段帯だ。
まず頼んだのは?

ホルモン煮込み(480円)です。
立ち飲みによくあるメニューではあるが、この値段高いですよね。
なぜかと言えば、和牛のええとこ使ってるんでしょうね。
ぷりっとした食感は脂身ではあるんやけど、さっぱりとしている。
こりゃ、ビールにばっちり合います。
そして、ここの名物、車海老のおどり(1匹180円×2)

採算度外視で、目玉としてるんがこれなんですよ。
頭を取られても、ピチピチ手の中で殻を剥こうとすると暴れます。
また取られた頭は・・・

塩焼きにしてくれるんですよ。
頭につまった味噌の風味と、殻の海老風味が非常に旨い。
生と焼きの2つの味がたった180円で食えるからお得!!
鴨のグリル(380円)。

見て下さいな、この色合い・・・
この味わいは、まさに赤ワインと合わすとドンピシャですね。
で、いつも頼む定番がこれ!

和牛ユッケ(480円)です。
佐賀牛を使ってるんですけど、こんなサシ思いっきり入った肉、この値段でええの?
うずら卵とタレを絡めるから、ユッケとしてますが、こりゃ肉刺ですね。
で、最後の〆もいつもの如く、これで。

カレーリゾット(480円)の出汁巻き卵(280円)のせで。
この半熟感覚の卵がねっとりリゾットと非常によく合います。

2人で各々3杯呑んで、これだけ食べて4500円程度。
立ち飲みとしては高いよなって思うけれども、
やはり、料理の質が全然違いますからね。
安さだけでなく、美味しいものをと思われる方には、
絶好の店であろう。
(以前の記事)
「げんてん」や「ひらやま」と同グループの立ち飲み屋です。
「車海老の踊り」といえばここ「わすれな草」です。
合計10人ちょっとも立てば、いっぱいになるであろうか。。。
非常に狭い店内である。
さて、まずは生中(380円)を注文、しっかり500mlのジョッキである。
そして、アテはまずは絶対車海老ですな~
これを2匹頼む。1匹180円。

まずは左の写真のように、頭だけ取られた、
車海老が机上に登場。
これがまだ、ぴくぴく動いている。
そして殻を剥こうとするが、さすがにまだまだ活きがよく、
頭をとられても、手のなかで、ヌルヌルバチバチ跳ね回るのだ。
そうこうしつつ、大往生なさった海老ちゃんを一口・・・
うーんさすがに車海老ですね~それにプラスして、その身の締まり具合、
手の中でまだ生きていただけのことはある。
で取られた頭は右写真のように塩焼きにしてくれる。
これまた、焼いた身と味噌の部分をほじくりつつ喰らう。
こっちはまた格別に旨かったですね~
やっぱり海老は生より焼いた方が風味豊かに感じます。
なので、車海老の塩焼き(180円)ってのもあるので、
今度はそっちを試してみたいですね。
追加で、しゅうまいの煮込み(280円)を注文。

あ、ここの他メニューは大体「ひらやま」と似てるので、
他のメニューはこちらを参照ください。
立ち飲み ひらやま
このしゅうまいも非常に大きなのが3つ、そしてあっさり目のダシに
よーく漬け込まれて、煮込まれている。
ビールには非常によいアテだ。
合計1020円のおあいそ。
これまた店員の愛想もよく、いい立ち飲み屋だ。
女性でも非常に入りやすいですよ。
再訪)

堂島で飲んでて、次にどこ行こうか考えてると、
ここまで来たなら、「わすれな草」に行くのが、
CP値高い店としては最適でしょう。
大のお気に入りのお店である。
20時過ぎていたので、あいにくお目当ての車海老は売り切れ。
まあ19時には売り切れていることが多いので、
この日は諦めていましたけどね。
それでも店内はかなり賑わっています。
ボケボケですが、その日のメニュー。

ここは280円、380円、480円の値段帯です。
その中からチョイスは佐賀牛のユッケ(480円)。

見た目これどうです?
めちゃ綺麗な肉でしょ、霜降りのいいさしが入っている。
これを卵と絡ませて食べると、いい肉本来の味ってこんなんやねんなあ~
とつくづく実感。
この値段で喰わせてくれるとこはないんやないですか。
そのアテに合わせたのが、ハイボール(380円)

ここはドリンクは380円均一料金です。
チキンカレーリゾットの出し巻きオムレツのせ。

昼間ここはカレー専門店で、スパイスのよくきいたカレーを出しているのだが、
それを夜はリゾットにしてしまうのだ。
このリゾットが480円で、出し巻きオムレツ280円なので、合計760円かな?
ちっと高いが、もうこいつがめちゃめちゃ旨い!
カレー風味のぐちゅぐちゅした米の感覚と、
卵もちょっと半熟気味で、見事なほどにリゾットとマッチしている。
酒飲んできた後の最後の〆に食べるには最高の米料理である。
立ち飲みとしては、客の回転が悪いです。
それだけこの店を、居酒屋感覚で使ってる方が多いからでしょうが、
いいお店は回転させて、繁盛させていかなきゃですので、
せめて満席の時は、1時間半以内を目安にしてもらいたいですね。
旨さ…………19点
安さ…………16点
店の雰囲気…18点
B級度………15点
印象度………20点
総合評価……88点 評価Aランク
住所:大阪市西区江戸堀1丁目14-1 平和相互肥後橋ビル102
電話:06-6445-7557
営業時間:月~金 11:00~14:30 17:00~00:00 土曜日 11:00~14:00 16:00~22:00
定休日:日祝日

全国B級グルメツーリング