山本うどん店(香川直島)山かけうどん
香川うどん巡りの2軒目。
フェリーを使って、「直島」に渡ってきております。
「渡船で島流し・・・しかしアートだ♪」記事はこちら!
実はこの島に渡ってくる前に、もう1軒考えてたんですけど、
時間的にタイミング合わず、この島で2軒目にしました。
けど、この直島に評判のええうどん店が1軒あるんですよね。
「山本うどん店」を訪問です。
島の観光地であるアート系とは逆方向の、北側に位置しています。
お隣には地元スーパーがある、個人ローカル店。
店内もこんな感じでこじんまり。

厨房側と、窓際にカウンター席、
その間のスペースに、この4人掛けのテーブル席です。
セルフのお店ではなく、席に座って注文して持ってきてもらう、
フルサービスのお店です。
メニュー。

続き。

お値段はセルフのお店と比べて、お高めですね。
(ま、香川ではの話ですけど)
かけうどんで390円。
温かいのは、一番安いこれにしとこう。
で、冷たいのは、山かけうどん(570円)が、この店あるではないか。
とろろ大好きですし、山かけそばもよく頼む私。
冷たいのはこちらをいただく。
まず、こちらがかけうどん。

香川では昔「かやくうどん」って言ってた時代のと同じ風貌。
葱、蒲鉾、天かすがのっています。
そのかけ出汁から味わってみると、いりこ風味がちょい強い。
ただそれはえぐみまではいかず、甘めの方向性かな。
日本各地、田舎の方面に行くと味付けが甘めになりますけど、ここのもそうだな。
しかし、びっくりはこの麺!

めちゃくちゃ太い手打ち麺なんですよ。
それにかけの熱いのにしても、その麺のかたさが半端ない。
私は、先に冷たいのより、この熱いのからいただいたが、
後の冷たいのがどんなのか想像つかないくらいのかたさ。
ただ、その分、しっかり小麦の風味を感じるんよね。
こりゃ剛麺好きには堪らないな。
そして山かけうどん(570円)の冷たいの。

ぶっかけうどんにとろろがのせられています。
さあ、この冷たい麺はどうでしょ?

これは人の好みで、好き嫌いはっきり分かれるでしょうね。
やわらかめの伸びのあるうどんが好きな方でしたら、
なんやこのカッチカチのかたいうどん・・・
食えたもんやないって思うでしょう。
逆に、讃岐うどんなら、太くてかたいんでないと食った気しないって方には、
ドンピシャでしょうね。
私は後者なので、これは好みです。
香川でうどん巡りする店を選ぶとき、
食べログの評価点で判断するのはやめたほうがええですね。
その口コミの細部まで見て、うどん自体が自身の好み系かまで、判断したほうがいいです。
参考までに書きますと、この店の剛麺好きなら、以下の店も好みでしょう。
高松「なかにしうどん」の記事はこちら!
観音寺「上戸うどん」の記事はこちら!
私はこういう系統を求めて、今後も讃岐うどん巡りをしたいですね。
旨さ…………17点
安さ…………12点
店の雰囲気…14点
B級度………18点
印象度………18点
総合評価……79点 評価Bランク
住所:香川県香川郡直島町2526-1
電話:087-892-4072
営業時間:10:00~16:30
定休日:日曜日

讃岐うどんめぐり指南の書