五島うどん うまかっ(大阪守口滝井)冷やしぶっかけのいそめん
守口市の京阪滝井うどんシリーズ。
このローカル駅前わずかな距離に、こんだけええうどん屋がひしめくのは珍しい。
紅屋の記事はこちら!
凡蔵の記事はこちら!
梅田だが、踊るうどんの記事はこちら!
最終回は讃岐うどんではないうどん。
長崎の名産である、五島うどんを出して下さる店である。
私は生まれてこの方、食べたことのない分野だ。
讃岐うどん好きの私が気に入るか?
五島うどんの「うまかっ」である。
店内は非常に狭いです。

このカウンターのみ、10名も座ればいっぱいか。
メニュー。

550円~なので、極々平均的なお値段。
ご飯物とのセットもあります。
その牛丼セット(950円)がこんな感じ。

これ食べるとお腹パンパンになりそうですね(^^)
軽いランチに寄ったので、今回はうどんのみにします。
基本、冷たいのが好きですから、冷やしぶっかけ(550円)にしました。
あ、麺は普通の「白麺」とわかめを練り込んだ「磯麺」とをチョイスできたので、
興味があった「磯麺」にしました。
この店の特徴である用語の説明書きが置いています。

うどんが湯がかれるのを待つ間、こういう郷土食に興味のある私は、
じっくり読ませていただきました。
こちらが冷やしぶっかけのいそめん(550円)。

なかなか美しい・・・
うどんはこのパッと見た目の美しさが、旨さと比例すると思っている私には、
これは期待が持てそうだ。
かまぼこが少しついてきました。

あご(飛魚)で作られているのかな。
いかにも魚のすり身って感じの濃厚さです。
酒のアテにしたい感じ。
うどんには半熟玉子が2分の1ついてきます。

この玉子の出来も、美味しいラーメン屋でよく出てくるレベル。
そして肝心の麺ですね。

そうめんのような細さでツルンとした食感の麺。
讃岐の太い剛麺好きな私にはちょっと物足りない感じか。
あとあごだしを使った冷たい出汁が、ちょっとさっぱりし過ぎておりました。
なので、卓上にあったゆず胡椒を多めに入れて調整させていただきました。
熱い出汁になるともっと風味は出るのでしょうけど、
冷たいのはもうちょい濃い~ほうがええな、魚らしさを感じません。
全体的にも、非常にさっぱりまとまっております。
お客さんにご年配のご婦人が多かったのもそのせいでしょうか。
ラーメンでもこってり豚骨とか好む方には合わないうどんかな。
逆に透明度の高い塩ラーメン好みの方には合うと思いますよ。
旨さ…………12点
安さ…………15点
店の雰囲気…13点
B級度………15点
印象度………10点
総合評価……63点 評価Cランク
住所:大阪府守口市紅屋町6-16
電話:06-6997-1500
営業時間:[月~金]10:30~18:00 [土・祝]11:00~15:00
定休日:日曜日

★るみばあちゃんの池上製麺所はおいしいですよね♪★