今度こそ、ホンマに温泉三昧!何軒はしご?(2014~2015年年末年始9連休JR電車旅)4日目後編
けど、まだ温泉記事まで、書き切れてない・・・
4日目前編記事はこちら!
では、温泉三昧にまいります(^^)

まあここ別府がすごいのは、日本全国規模で見てもその温泉湧出量は1位、
地球全世界規模でも2位なんです。
またさらにすごいのは、別府八湯と呼ばれるように、
この世界に存在する11種類の泉質のうち、10種類もの泉質を有するのがここ別府。
別府のこの8つの地域を巡るだけで、様々な泉質を楽しむことができる。
私のような温泉オタクには、まさに天国なんですよね。
その中、今回は一地域のみ集中して巡ります。。
なぜなら、トップ写真の湯めぐりクーポンがあったから。
なんと、9軒のホテルで日帰り入浴が出来て、その価格は1000円!
つまり100円ちょっとで1軒利用できるわけです。
これは相当、お得でしょ?
但し、期間は6ヶ月間なので、近くに住んでなければ、
一気にはしごして利用しなきゃいけないのが欠点ですが。
その裏側。

この9軒のホテルで利用可能なんですけど、うち2軒はすでに閉館しています。
なので、その2軒に関しては、
残り7軒のうち好きなところで、再度使ってもええようになっています。
まず、1軒目「天空湯房 清海荘」。

ホテル 天空湯房 清海荘の記事はこちらで
2軒目「竹の井ホテル」。

ホテル ゆわいの宿 竹乃井の記事はこちらで
3軒目「ホテル三泉閣」。

ホテル 三泉閣の記事はこちらで
4軒目「ホテル清風」。

ホテル 清風の記事はこちらで
5軒目「ホテル好楽」。

ホテル べっぷ好楽の記事はこちらで
こちらのホテル群は海に近いので、その眺望を売りにしたホテルが多いですね。
さすがに1日で、閉館しているとこ以外7軒は、
いくら温泉はしご好きな私にも苦しい。
この日は5軒にしときました(^^;)
そして、この日の宿は大分駅近くにとっているのでそっちに移動。

電車の時間が30分間隔でこれ逃すか!ってのもあったので、
温泉あがりに何も飲まず急いで別府駅に向かい、めっちゃ喉渇いてた。
なんとか乗り込んで下車、大分駅ナカで購入しました。
大分といえば鶏の唐揚げ!そしてコンビニでビール調達。
グビグビっと路上呑みです(^^;)
ふーーっ、落ち着いた。
ポッポおじさんの大分からあげの詳細記事はこちらで
今日の宿泊は「ホテル豊の国」。

ここのホテルは大分駅から徒歩20分弱と遠いので、
夜は外へ飲み食いに出ず、ホテル内ですます予定。
ちょっとしたもんを、そのホテルに向かう道中で購入です。
(ちょうどこの日はアメトーークの年末スペシャルがあって、それ見ながらの晩酌がしたかったのもある)
かつサンドがこの日の晩飯主食ですね。

洋食・カレー 五車堂の詳細記事はこちらで
あとはご当地スーパーで購入。

大分で獲れた「このしろ」の酢〆。
こちらも国東半島の青なまこ。

そして、これは外せないな~

鶏刺しですね。
たっぷりの量で400円しないお値段はさすが大分。

トキハインダストリー・若草公園店の詳細記事はこちらで
アメトーーク、運動神経悪い芸人(このシリーズめっちゃ好き)で、
大爆笑(声は上げないように・・・)しながら、くつろいで就寝。
しかし、夜中に起き出して、深夜徘徊(^^)
健康ランドのような造りになっているホテル内をブラブラしました。
これは別ブログで記事にいたします(なぜ声をあげて笑えなかったかもわかる)、
以下、続きをご覧ください。
豊の国健康ランド ホテル豊の国の詳細記事はこちらで
あ、あと夜食も食っております。 サービス夜食そばおにぎりセットの詳細記事はこちらで
というわけで、相当深夜遅くになりましたけど、
では、おやすみなさいzzz
5日目前編記事へ続く

豪華寝台特急の旅 [ 桜井寛 ]
目次へ戻る